普段よく見るサイト/1

これまで手がけてきた広告クリエイティブの企画・設計・制作に加えて、最近はNFT×デジタルファッションという新しい事業を始めました。そんな中でずっと使っているのがPinterestです。
Pinterestは自分の好きな写真や画像を収集したり、共有したりできるメディアで、僕の使い方は2通りあります。
ひとつは、アイデアを人に伝えるとき。言語化が難しい表現やアイデアの場合は、相手に視覚や感覚で理解してもらうためにPinterestで収集したビジュアル情報を活用しています。
ふたつめは、新しい学びを得るとき。Pinterestには、さまざまな情報をわかりやすく図解化した素材も多いので、視覚からインプットしたいときに使っています。僕にとっては、クリエイティブの力を増強するプロテインのような存在です。
普段よく見るサイト/2

個人的にTwitterでつぶやくという行為は苦手なのですが(笑)、フォロワー数を得る目的ではなく、「誰かとコミュニケーションをとりながら“未来”を一緒に創っているメディア」として捉えると、面白い媒体だと思います。
特定の興味分野で、国内外問わず簡単にコミュニケーションが生まれる場所であり、さまざまな出会いや学びの機会が得られます。
ニュース性の高いメディアなので、好奇心を横に広げることも、深掘ることもできるという利点があり、誰かがつぶやいた情報をきっかけにアイデアが浮かぶ場所でもあります。まさに好奇心が生み出す、“インターネットの今”がそこにあると思います。
最近気になるサイト/1
BOOTH

pixivが運営する“創作の総合マーケット”を...