システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

コーディネイターの仕事の実情「場所の持ち主に喜んでもらえるように」

公開日:2022年3月30日

  • 高橋 亨(すぺ~す百貨)

ブレーンのCreative Naviのコーナーに多数登場するクリエイターたち。それぞれの職種のスペシャリストたちの、仕事の実像に迫ります。

すぺ~す百貨
髙橋 亨(たかはし・こう)

1999年10月1日、すぺ~す百貨に入社。最近携わった作品に、カロリーメイト、LOTO、Sansan、キリン・ザ・ストロング、日本生命、東京ガス、午後の紅茶、サントリー天然水、ディアボーテ HIMAWARI、タクシーアプリ GOほか。

「ドイツみたいな風景を探してみませんか?」

コーディネーターとは、ひとことで言えば撮影場所の調整をする仕事だ。制作会社や監督からの依頼を受け、企画にあった場所をリサーチ。「雪山」「家族が住んでいそうな家」「海」などなどお題はさまざま。自らプレロケハンをして撮った膨大な写真をもとに候補が絞られ、今度は監督やカメラマンが伴うスタッフロケハンをし、撮影場所を決定。撮影時には、場所を貸してくれている人に迷惑がかからないように細心の注意を払う。撮影後も最後まで現場を確認し、持ち主に返すまでが仕事だ。

「撮影はどうしてもその場所の方々に迷惑がかかってしまうものです。その中でもどうにか気持ちよく終えられるように...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!