奄美大島から生物多様性を守るツーリズムを発信

公開日:2022年1月26日

奄美空港などに掲出されているポスター。

Web限定動画「糸篇 ロングバージョン」。主人公の少女と島の生物を結ぶ「赤い糸」の演出で命のつながりを表現。テレビCMでは動植物のみを映したショートバージョンが流れる。

絶滅危惧種のキャラクター「絶キャラ」のイラスト。特設サイトで無料ダウンロード可能。

奄美大島在住のミュージシャン・元ちとせの曲にのせた、島の生物の躍動感あふれる映像が印象的な動画「いのち、むきだし。奄美大島」。7月26日に島がユネスコの世界自然遺産に登録されたことを受け、奄美大島自然保護協議会が11月1日にWeb版の「糸篇 ロングバージョン」「30秒バージョン」を公開した。渋谷と道頓堀では屋外ビジョンで放映、全国でテレビCMも流れている。

制作を手がけたのは九州博報堂。世界自然遺産への登録は、地域の知名度を高めて観光客を誘致する絶好の機会。その一方で、独特で豊かな生物多様性を維持し、貴重な自然環境を保全しなければならないことが大きな課題だったそう。そこで、「行きたくなる」と同時に「守りたくなる」気持ちにさせるために生まれたのが、同 クリエイティブディレクター/コピーライター 久冨和寿さんが「大自然の...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!