システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

明治「チョコレート大作戦」限定パッケージほか、注目のデザインの裏側

公開日:2021年2月15日

PACKAGE
明治「チョコレート大作戦」限定パッケージ

  • 企画制作/電通+アドブレーン
  • GCD/高橋秀明
  • CD+C/渡辺潤平
  • C/阿部友紀
  • 企画/諏訪徹
  • AD/小島義広、高橋万実子
  • D/長谷康平

明治は2021年のバレンタインシーズンに合わせ、1926年発売の「明治ミルクチョコレート」など9品18種の限定デザインパッケージを展開中だ。“おうち時間”にチョコレートを取り入れようと呼びかけるキャンペーン「チョコレート大作戦」(2020年7月~)の一環で、なぞなぞや迷路、あみだくじなど、ステイホームが続く中で楽しめる内容とした。

限定パッケージの展開は2019年に始まり、今回で3回目。過去2回は50種を発売したが、今回は「集める」だけでなく「遊べる」ことに重点を置いた。いずれもパッケージの左上には、限定デザインで楽しめるミッションが記されている。「超難関迷路から1分以内に脱出しよう!」「家族でミルチ体操に挑戦せよ!」「パッケージに描かれた絵で、物語をつくりだせ。」「ここにある数字を1分以内で足し算しよう!」など、想像力を働かせつつ遊べる仕掛けだ。

デザインのアイデアは電通チームと明治 カカオマーケティング部 木原純さん、商品開発部 松岡真季さん、明治アドエージェンシー デザイン企画部 南理悦子さんが考案した。木原さんによると、18種のパッケージは自由度がありながらも一定の制約のもとデザインされている。「たとえば中央のmeijiロゴにイラストが重なるのはOKですが、左下の小さいmeijiロゴはそのまま活かすよう統一しています」(木原さん)。

過去2回のパッケージと異なるのは、「チョコレート大作戦」の「おうち時間をハッピー&スイートに」というメッセージを推進するキャラクター「モグモグ団」の存在だ。「カカ夫、ベター(クマ)、ミルコ(リス)がミッションを投げかけ、親しみを感じてもらえたらと考えました。デザインになじむよう、キャラクターの色使いはゴールド・白・セピア・赤の4色に。また『チョコレート大作戦』のロゴとタグラインを必ず入れています。中面にもプロジェクトに込められた思いを4行にわたるステートメントとして記しました」。

ちなみに木原さんのおすすめは「迷路」と「猫を数える」のパッケージ。「迷路は30秒で解く想定でしたが、社員に『難しい』と言われ、1分にしました(笑)。ぜひ手に取って、挑戦してみてほしいです」。


LOGO
HAB 北陸朝日放送

  • 企画制作/HAB ブランディングチーム
  • CD+AD/松澤桂(MATSU)
  • CD+C/清水清春(考えるひと。)

HAB 北陸朝日放送(HAB)は、2021年1月1日にロゴとスローガンの刷新を発表した。企画の中心となったのは2021年に開局30周年を迎えることを機に集まったHAB ブランディングチームだ。「20代~30代のメンバー8人の有志で、立ち上がったチームです。HABの現状やテレビ業界全体への危機感があり、それをなんとか変えていきたいと。そしてより地域に愛される、自分たちが愛せる企業にするために、スローガンを...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!