TCC賞展、横尾忠則、1_WALL 展覧会情報

公開日:2021年1月04日

信じることから物事が立ち上がる

第22回グラフィック「1_WALL」グランプリ受賞者個展ちぇんしげ展「《壽桃》壽レ桃」
(ももまんじゅう ももヲ ことぶク)

第22回グラフィック「1_WALL」グランプリを獲得した、ちぇんしげ。1993年に台湾で生まれ、現在は武蔵野美術大学大学院に在籍。アジアの風土を糧に体感した“亜細亜”を多様な媒体を利用して記録しながら、ポストコロニアルから切り離す作法を試みている。「1_WALL」では、モチーフのユーモラスなつながりや鑑賞者の目を留めさせる力のある作品として高く評価された。

言葉の不確かさや言葉自体への疑いを起点に、絵画やイラストレーション、ミクストメディアによる立体など、さまざまな技法や素材を用いて展開する作品は、信じることから物事が立ち上がること、余白から新たな創造が生まれることを意図している。

今回の個展では「桃饅頭(まんじゅう)」をテーマに、そこから広がるイメージの連続、言葉遊びから派生する作品群を展示する。2021年2月4日には、グラフィックデザイナー 菊地敦己とのトークイベント「私はあらゆる事象中にてぶれる傍らゆとりを詮索するべき」がオンライン配信される(要予約・無料)。

©ちぇんしげ

第22回グラフィック「1_WALL」グランプリ受賞者個展 ちぇんしげ展「《壽桃》壽レ桃」(ももまんじゅう ももヲ ことぶク)
2021年1月26日~2月20日 ガーディアン・ガーデン[東京・中央区]
11時~19時
休館日:毎週日曜、祝日
観覧料:無料
◆お問い合わせ→ガーディアン・ガーデン 03-5568-8818

http://rcc.recruit.co.jp/gg/exhibition/22gra-chen-shige/22gra-chen-shige.html

独特なイメージ世界の源泉を生涯の展開からひもとく試み

GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は?

日本の土俗的なモチーフとポップ・アート的な感覚を融合させた独自の表現で世界的に高く評価される横尾忠則。

自伝的なエピソードや記憶を主題とすることも多い横尾にとって、自己とはくめども尽きぬインスピレーションの源...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!