システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

[PR] 木梨憲武と伊藤淳史のコンビが 部長と部下として復活 、「SmartHR」CM

公開日:2020年10月12日

PR

「無駄からの解放」篇

部長(木梨):世の中に無駄な仕事なんかないと信じていた

部下(伊藤):どんな仕事も誇りを持ちたかった

部長:無駄なことをして頑張ったことにした

部下:無駄に人目を気にする時代

部長:人々は無駄を責め

部下:無駄を笑った

部長:時の流れは止められない

部下:僕らは無駄な仕事を捨てた

部長:さよなら

部下:無駄な努力

部長:さよなら

部下:無駄な時間

部長:さよなら

部下:変わろうとしなかった自分に

部長:さようなら

部下:すべてが笑い話になるように

部長:あしたも明るい日になりそうだね

部下:はい

S:仕事の無駄よ、さようなら。

NA:社員のためのSmartHR

「紙からの解放」篇

部長:形あるものしか信じられなかった

部下:紙に囲まれていると落ち着いた

部長:形にとらわれていたのかもしれない

部下:無駄なものは捨てることにした

部長:僕らはもう

部下:身軽だ

部長:しばらく紙さわってないね

部下:はい

S:仕事の無駄よ、さようなら。

NA:社員のためのSmartHR

「ペーパーレス」篇

部長:ないないないない

部下:人事書類ですよね?

部長:あった

部下:あっ…

NA(部長):大変だったね

NA(部下):僕らを書類から解放したのはクラウド人事労務ソフトSmartHR

S:無駄な書類よ、さようなら。

NA(部長):お世話になりました

NA(部下):シェアNo.1

NA(部長):そうそう

SmartHR/SmartHR
「無駄からの解放」篇、「紙からの解放」篇、「ペーパーレス」篇
テレビCM、OOH

橋田(CD)が組み立てるコンセプトは鮮度があって単純明快。だからCMプランナーとしては最初に企画の全体像がパッと思い浮かんだ。あんまりない経験。企画は仕事の無駄から解放された一社員の幸福感を描いたが、昭和世代として愛着のある今までのやり方と決別する切なさまで入れ込むべきだと思った。さて概要が固まってグラフィックへ。橋本(AD)のデザインはシンプルでうまい。複雑に考えがちの自分は未熟だなと反省。分かる世代にしか分からないキャスティングを試みたが思った以上に効果的だった。いろいろと勉強になった仕事です。
(博報堂 クリエイティブディレクター/CMプラナー 神田祐介)

  • 企画制作/博報堂+HASHI+AOI Pro.
  • CD/橋田和明
  • CD+企画+C/神田祐介
  • AD/橋本暦
  • PR/山田博之、久松真菜
  • PM/練生川真理、岡原卓也
  • 演出/真田敦
  • 撮影/阿藤正一
  • 照明/渡邉孝一
  • 美術/荻原麻子
  • 編集/前田智子(オフライン)、ハガダイ(オンライン)
  • 音楽/山田勝也
  • HM/北一騎(木梨)、大橋覚(伊藤)
  • ST/大久保篤志(木梨)、カワサキタカフミ(伊藤)
  • 出演/木梨憲武、伊藤淳史
  • https://smarthr.jp/cm/