システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

ピュ~ぴる「GODDESS」他、注目の展覧会

公開日:2020年1月06日

対立する概念を自らの身体と重ね合わせて昇華させる

GODDESS

ポートレイト作品や立体作品を中心に、ソフト・スカルプチュア、コスチューム・デザイン、キャラクター・デザイン、アート・ディレクション、執筆など多様な表現を展開する現代美術家、ピュ~ぴるによる個展「GODDESS(ゴッデス)」が、DIESEL ART GALLERYで開催中だ。

ピュ~ぴるは90年代後半に作品の発表を開始し、横浜トリエンナーレ2005への参加を契機に現代美術家としての活動を本格的に始め「生と死」、「男と女」、「自己と他者」、「加害と被害」などの対立する概念を自らの身体と重ね合わせて昇華させ、作品として差し出してきた。

本展では、2010年より制作を開始した大作ポートレイトシリーズ「女神」に初公開の新作7点を加えた写真作品、大型彫刻作品、未公開の関連作品を展示し、ピュ~ぴるが構想し夢想する「女神」の全貌を披露する。会場では、アーティスト関連グッズも販売する。

PHOTO BY JAMES ROBERT SOUTHARD

GODDESS - HEL reviving the dead - 2019 ⒸPyuupiru

GODDESS - IRIS dancing in the air - 2019 ⒸPyuupiru

GODDESS(ゴッデス)
開催中、2020年2月13日まで。DIESEL ART GALLERY
11時30分~21時
入場無料
休館日:不定休
◆お問い合わせ→ DIESEL ART GALLERY 03-6427-5955

インドの手仕事をデジタルフォントに

インドの手仕事、文字になる

2011年にデザイナーのイシャン・コースラが、インドの無形遺産である伝統の手仕事を伝え、刷新し、その功績を讃えるために設立した「The Typecraft Initiative(タイプクラフト構想)」。多様な手仕事によるプロダクトやプロセスを介した書体を作成していくことを目指したプロジェクトのデザインとインドにおける書体をめぐる挑戦を紹介する「インドの手仕事、文字になる」展が、ATELIER MUJI GINZA Gallery2で開催中だ …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!