システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

広告クリエイターらによる劇団「満劇」、2年ぶりの東京公演

公開日:2018年12月03日

満員劇場御礼座『平成グッドバイ』

「満劇」、正しくは劇団「満員劇場御礼座」をご存知だろうか。関西を拠点とする、今年で創立25周年を迎える劇団である。2000年からは2年に1度、東京でも公演を行っている。彼らが得意とするのは、名もない市民の生活の中で生まれる事件や喜怒哀楽である。そんな劇団の中心にいるのが、キンチョーやサントリー、日清紡などのテレビCMのクリエイティブディレクターとしても知られる、淀川フーヨーハイこと中治信博さん(ワトソン・クリック)だ。

満劇には、世にある多くの劇団とは異なる特徴がいくつかある。その一つが、劇団員の職業。電通関西支社のCMプランナー、コピーライターを中心に、ディレクター、Webデザイナーなどで構成されているサラリーマン劇団で、その多くが広告関連のクリエイターである。現在、座長はクリエイティブディレクター 田中義一さんが務めている。満劇らしさを表しているのが、20分程度の5~6本の短編で構成される芝居だ。

中治さんいわく「みんなで集まる時間がないから、集まらなくても効率よくできるプレハブ型演劇」。公演ごとにテーマを決めて脚本を劇団内で公募し、その中から上演作品が選ばれることもある。「普通の劇団だと絶対的な作・演出家がいて、役者がそれに従うことが多いけれど、満劇は役者としてだけではなく、誰でも脚本を書いて、演出することができます。書き手も多いし、アイデアを出す人もたくさんいることや、それぞれの短編で何を見せるのか、企画がはっきりしているところも、広告の仕事と通じるところもありますね」と、劇団員のクリエイティブディレクター 直川隆久さん …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!