システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

RaNa extractive 魚住勇太さんのおすすめWebサイト・アプリ

公開日:2018年11月25日

  • 魚住勇太(RaNa extractive)

普段よく見るサイト

Paper-Dropbox

https://paper.dropbox.com


Paperは、オンラインでノートを書いたり、共有するサービス。複数人同時参加で、どんどん文章を書き入れたり、画像や動画を貼り付けたりしていける。Dropboxに結合されているので、知っている人は多い反面、Googleドキュメントなどと混同されがち。

実際はリモート/リアル問わず、コラボレーションを即興化する「加速メディア」。テキストエディタを、オンラインゲーム化したようなイメージで、ミーティング時に、その場にいる人、リモートで参加している人が混在していても、Paperだとその垣根を最小化できる。「みんなで議事録を作ろう!」ぐらいの気持ちで、短時間で必要なことがどんどん可視化されていく。


コラボレーション・パターン

http://collabpatterns.sfc.keio.ac.jp


「コラボレーションのための共通言語の提供」をテーマに、世の中の無数の事例からパターンを抽出し、カタログ状にまとめたもの。慶應義塾大学の井庭研究室が作成・公開している。

パターン言語はもともと建築や都市設計の世界で生まれ、知恵の再利用法としてプログラミングの世界でも用いられていた。同研究室ではこれを学びやプレゼン、協創などの領域に応用を試みている。メンター的な役割の利用が可能で、ちょっと行き詰まったり、チーム内で疲労感が出てきた時に役立つ。自分の抱えている状況から逆引きすると、打開となるようなパターンが見つかる。精神論になりがちな激励も、みんなでパターンを共有することでスマートに実現できてしまう …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!