システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

名作コピーの時間

お前のつくる広告には、ちゃんと「危なさ」があるのか

  • 直川隆久

    チャップイ チャップイ どんとポッチイ

    大日本除虫菊 金鳥どんと/1983年
    〇 C/堀井博次、徳永眞一郎、田井中邦彦

    焼ビーフンに、ピーマン、入れんといてや。なあ。なぁーて。

    ケンミン食品 焼きビーフン/1989年
    〇 C/山本良二

    つまらん!

    大日本除虫菊 水性キンチョール/2003年
    〇 C/山崎隆明、石井達矢

小学5年の冬。体育の前の着替えの時間になると、クラスの男子の誰かが必ず「チャップイ チャップイ どんとポッチイ」と騒ぎだした。そして一人が始めれば、周囲も続いて憑りつかれたように大合唱。飽きもせずチャップイチャップイと繰り返す集団の様子は、怖くすらあった。

高校時代、クラスメイトのT君が、「焼きビーフンにピーマン入れんといてや」というフレーズで皆を笑わせているので、何かと思ったら、CMのマネらしかった。後日テレビでそのCMに出くわし、衝撃を受けた。ドブ色の背景の前にしゃがみ込む不気味な子どものイラスト。抑揚のない声で唱えられるセリフは、呪いの言葉のようだった …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる連載

名作コピーの時間

名作コピーの時間