システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「waterscape 水の中の風景」、フィリップ・ワイズベッカー展他、注目の展覧会

公開日:2018年6月05日

70年代に活躍したアーティストのアジア初回顧展

ゴードン・マッタ=クラーク展

1970年代に活躍し、35歳で夭折したアーティスト ゴードン・マッタ=クラークの回顧展が、東京国立近代美術館で開催される。

約10年という短い活動期間に、アート、建築、ストリートカルチャー、アーティストによる食堂「フード」の経営と、多彩な才能を発揮したマッタ=クラーク。取り壊し前の建物を切断し、見慣れた日常を新たな空間・時間へと変容させる「ビルディング・カット」をはじめ、軽やかでクール、そしてポエティックな彼の活動を、関連資料含む約200点で俯瞰することができる。

《スプリッティング》1974年 ゴードン・マッタ=クラーク財団&デイヴィッド・ツヴィルナー(ニューヨーク)蔵

《日の終わり》1975年 ゴードン・マッタ=クラーク財団&デイヴィッド・ツヴィルナー(ニューヨーク)蔵

レストラン「フード」の前で、ゴードン・マッタ=クラーク、キャロル・グッデン、ティナ・ジルアール 1971年 個人蔵 Photo:Richard Landry
(C)The Estate of Gordon Matta-Clark;Courtesy The Estate of Gordon Matta-Clark and David Zwirner, New York/London/Hong Kong.

ゴードン・マッタ=クラーク展

6月19日~9月17日 東京国立近代美術館 企画展ギャラリー
10時~17時、金・土曜は21時まで(入館は閉館の30分前まで)
休館:月曜日(7月16日、9月17日は開館)、7月17日
観覧料:一般1,200円、大学生800円、高校生以下および18歳未満無料
◆お問い合わせ→ 03-5777-8600 ハローダイヤル

アジアを代表する美術家 スゥ・ドーホー、新作を公開

スゥ・ドーホー:Passage/s パサージュ

ロンドン、ニューヨーク、ソウルを拠点とする美術家 スゥ・ドーホーの個展が、6月2日から十和田市現代美術館で開催される。

スゥはこれまで家、物理的な空間、移動、そして記憶といったテーマについて考え、ドローイング、映像、彫刻などさまざまな素材に取り組んできた。また、彼は個人と集団の関係性を探るという、もう一つのテーマを持っている。

本展では、透明の布を使った大型彫刻シリーズの新作3点を展示。また三拠点を移動する中で得られた、彼の視点を表現した映像作品《My Home/s》も日本で初公開する。これらの作品は、いくつかの場所とその文化を経験するときに見えてくるものを通して、人間性やアイデンティティとは何かという、根本的な問いを投げかける。

《Hub, 310 Union Wharf, 23 Wenlock Road, London, N1 7ST,UK》 Photo by Taegsu Jeon
Courtesy the artist, Lehmann Maupin, New York, Hong Kong and Seoul and Victoria Miro, London/Venice(参考画像)

《コーズ・アンド・エフェクト》2008年
Photo by Mami Iwasaki Courtesy the Artist and Lehmann Maupin Gallery, New York and Hong Kong

《My Home/s》2017 video
Courtesy the artist, Lehmann Maupin, New York, Hong Kong and Seoul and Victoria Miro, London/Venice

十和田市現代美術館開館10周年記念展 スゥ・ドーホー:Passage/s パサージュ

6月2日~10月14日 十和田市現代美術館
9時~17時(入館は閉館の30分前まで)
休館:月曜日(月曜が祝日の場合その翌日)8月6日、13日は臨時開館。
観覧料:企画展+常設展セット券1200円、企画展の個別料金は一般800円、高校生以下無料
◆お問い合わせ→ 0176-20-1127 十和田市現代美術館 …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!