システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

47こども道具展、ライアン・ガンダー展など今月の展覧会

公開日:2017年5月09日

デザイン・アート・広告賞 今月の展覧会&コンペティション

母の日 - I'm a mother of a child with down syndrome

パラリンピック選手や日本で暮らす難民の写真で知られる宮本直孝が、「ダウン症のある子とその母」に焦点を当てて撮影した21点の作品を、多く人が行き交う駅のコンコースに展示。障がいの有る無しにかかわらず、親子がお互いを想う気持ちは同じ。子から母へ感謝の気持ち、母から子へ愛する気持ち。カメラが捉えた母子の姿から溢れるさまざまな愛のカタチは、"ダウン症"という枠を超えたインスピレーションを与える。

東京メトロ表参道駅コンコース
5月8日~14日
会期中無休
お問い合わせ→03-5833-5960

日本、家の列島
―フランス人建築家が驚く日本の住宅デザイン―

坂茂/羽根木公園の家―景色の道/2011年
撮影:ジェレミ・ステラ

吉村靖孝/窓の家/2013年
撮影:ジェレミ・ステラ

日本列島の地理や自然条件、経済、産業、文化など、日本固有の状況の中で、日本の住宅建築は世界的に類を見ない発展を遂げている。そんな日本の住宅デザインに魅せられた写真家のジェレミ・ステラや建築家のヴェロニック・ウルスら4人のフランス人が本展を企画。彼らによって見出された「日本らしさ」「日本の家の本質」「伝統」の精神が、改めて日本人に気づきを与えるとともに、都市の魅力を考えるという可及的課題にも多くの示唆を与えてくれる展覧会となっている。

パナソニック 汐留ミュージアムにて開催中
6月25日まで
水曜休館(ただし、5月3日は開館)
お問い合わせ→03-5777-8600(ハローダイヤル)

47こども道具展

【青森県】mizuiro おやさいクレヨン

【奈良県】エーヨン tumi-isi

【愛知県】石塚硝子 つよいこグラス

47都道府県がテーマのd47 MUSEUMで催される本展。その土地の地場産業を生かしていることやリアルな需要に応えるデザインの工夫、子供たちへのメッセージなどを選定基準にして選ばれた道具を展示、販売する。時代や流行に左右されず、世代を越えて長く愛される子供の道具が、どのようなものづくりから生まれるのかを、ロングライフデザインの視点で紹介。子供が使う道具を通して、日本のものづくりを再発見する展覧会となっている。

d47 MUSEUM
開催中、6月11日まで
会期中無休
お問い合わせ→03-6427-2301

ロマン・チェシレヴィチ
鏡像への狂気

ペルセフォネ/ポスター/1961年/ポズナン
国立美術館蔵

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!