システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

読者が選ぶブレーン広告グランプリ 2016

2016年広告界のトレンド&トピックスを編集部が振り返る【VR・IoT篇】

TOPICS 09
2017年、VRとIoTのクリエイティブはどう変わる?


ロッキード・マーチン「THE FIELD TRIP TO MARS(火星への遠足)」
子どもたちを乗せたスクールバスの窓をLEDディスプレイにし、火星の景色を映し出す。位置情報と連動し、バスの移動に合わせ、車窓からの風景が火星を走っているかのように映り変わっていく。

サンスター「G・U・M PLAY」
ハブラシにつけるアタッチメントからブラッシングデータを取得、歯みがき採点ゲームなどと連動させる。サンスターとPARTYの2社を中心に開発。

VR、IoT、スタートアップetc.の行方は?

A子▶ ちなみに、2016年は「VR元年」と言われていましたが、VRに関してはどうですか?

B子▶ うーん…いくつか体験もしてみたけれど、正直ものすごく面白いVRコンテンツにはまだ出会っていません。コンテンツ自体ももちろん大事ですが、体験する環境がそっけなさすぎたり、周りの人とぶつかって気持ちが削がれるという体験をしてしまって…。没入させたいなら、空間づくりも含めてもっと気を配ってもらいたいなと思います。

A子▶ そうですね。これはすごい!というVRを早く体験したいです。

B子▶ カンヌライオンズで受賞した「THE FIELD TRIP TO MARS」(火星への遠足)はすごく面白そうだと感じました。ああいうものを体験してみたいね。

A子▶ 2017年こそは、「VR特集」をやりたいですね。IoTは今年特集を組みましたが(6月号)、2017年はどうなるでしょうね。サンスターのスマートハブラシ「G・U・M PLAY」のような、企業のビジネスモデルを変えるポテンシャルを持ったものから …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

読者が選ぶブレーン広告グランプリ 2016

2016年、あなたの心に一番残った広告、そして広告にまつわる出来事はなんですか?昨年に引き続き、ブレーン編集部では「読者が選ぶ広告グランプリ」アンケートを実施、学生からクリエイティブディレクター、広告主の皆さんまで、さまざまな立場の方から「2016年の広告」へのご意見をいただきました。その結果をここで発表します。さて、あなたの気になった広告はここにはいっているでしょうか。今年も編集部のトーク形式で、読者の皆さんから寄せられたコメントと共に2016年の広告、そしてトレンドを振り返ってまいりたいと思います。
「2016年の広告クリエイティブ重大ニュース」を発表。2016年に起きたさまざまな出来事を見つめ、来る2017年を迎えるための準備としていただければ幸いです。