システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

企業を進化させる IoTのクリエイティブ

SXSW WIREDセミナー「AIは将来電気や水道のようなインフラになる」

2016年3月17日に行われたSXSWインタラクティブでの『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリーのセッション。急速に発達するテクノロジーが私たちの未来に及ぼす影響について、「AI」「VR」「データトラッキング」の3つのポイントから考察されている。

ロボットが奪う仕事、奪わない仕事

「テクノロジーの未来」について話をします。今から20年前を思い返すと、当時は多くの人がテクノロジーの発達を“怖いもの”と捉えていました。でも、私の見方は違っていて、それは歓迎すべきものだと考えていました。その理由について話をしたいと思います。ポイントは3つで、今夏に刊行予定の私の著書『Inevitable』の中の「今後20年で私たちの生活に浸透してくる12のテクノロジー」から抜粋します。

1つめはSXSWでも大きく取り上げられていたAI、人工知能です。私はAIにはモノを認知化するという、より広い意味があると考えているので自分のつくった言葉「cognify(コグニファイ:経験的知識に基づく学習機能)」を使っています。モノの認知化の兆しは20年前からありましたが、最近は顕著になっています。例えば、飛行機や車の自動運転技術、医師の役割をするロボットなどがあります。今後、さらにAIは進化していき、将来的には“IQ asservice”なもの、つまり電気やガス、水道のように誰もが当たり前のように使う公共のものになっていくでしょう。

また、AIは使われるほど賢くなり、賢くスマートなることでそのAIを使う人がさらに増えます。これをネットワーク効果と言いますが …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

企業を進化させる IoTのクリエイティブ

あらゆるモノがインターネットにつながり、私たちのコミュニケーションのあり方、ビジネスのあり方が大きく変わる。そんな将来を見据え、さまざまな企業やスタートアップが、IoT製品やプロトタイプを発表。
広告クリエイティブの知見が生かされたIoT事例を取り上げると共に、3月にアメリカ オースティンで行われたSXSWのレポートも掲載する。