システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

名作コピーの時間

コピーライターに近道なんて、なかったぜ

  • 葛西洋介(博報堂)

    そうだ 京都、行こう。

    東日本旅客鉄道/1993年
    ○C/太田恵美

    近道なんか、なかったぜ。

    サントリー「オールド」/1988年
    ○C/小野田隆雄

    恋は、遠い日の花火ではない。

    サントリー「オールド」/1994年
    ○C/小野田隆雄

「恋は、遠い日の花火ではない。」​オールドのCMが流れていたころ、僕​は青森の田舎の高校生でした。飲め​もしないウイスキーなのに。自分とは​年代の違う男女のストーリーなのに。​そのコピーが好きでした。酒が飲めな​いからこそ、まだ見ぬ大人の世界に​憧れたのかもしれません。ウイスキー​のかわりにリンゴジュースなどを飲ん​で悶々としていました。

その後、上京して大学に入ったも​のの、友達は少なくお金もなく、大​学時代は旅行した記憶が一度しかあ​りません。友人たちとの貴重な旅の​行き先は京都でした。まさに「そう​だ 京都、行こう。」という言葉のよ​うな、思いつきの旅行だったような気​がします。あの名コピーがなければ、​その一度の旅行さえなかったかもしれ​ません。

大学四年になってもまともに就職​活動しない僕を見かね、京都にも一緒​に行った足立くんが『コピー年鑑』と​いうぶ厚い本を紹介してくれました。​短いのに心に刺さる言葉の数々、短い​言葉を書けばメシが食える …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる連載

名作コピーの時間

名作コピーの時間