「洋テイスト」のデザインで珍味を広める。

公開日:2015年2月23日

地元の人々の心をがっちりとつかみ、愛されている広告が各地には数多く存在している。企画・アイデア・デザインの力で、各地で輝くクリエイティブを北海道から沖縄まで、一挙に紹介する。

01 ブランドを「せとうちIRICO 生活」という言葉で統括し、ロゴも制作。

 

043_04.jpg

CCE AWARD2014 グランプリ

四国珍味商工協同組合 ブランディング

食生活の魚離れや売上の低下が懸念されていた四国珍味商工協同組合(以下 組合)。組合の認定ブランド品を作り、今まで珍味を手に取る事のなかった20代・30代のファミリー層へ珍味の魅力をPRし、毎日の暮らしに珍味を取り入れてもらうことを目指しました。組合のある愛媛県松前町(まさきちょう)は、珍味発祥の地と言われる珍味の里。小魚珍味生産加工量は日本一(※平成24年度、農林水産省水産加工統計調査より)で、国内で約8割のシェアを持っています。この優れた加工技術と、瀬戸内海でとれる良質なイリコ(煮干し)を使って、酒の肴というイメージにとらわれない珍味の開発 …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!