アートディレクターが選ぶ 時代・社会に効いたコピー5

公開日:2014年9月29日

    変われるって、
    ドキドキ。

    2000年 トヨタ自動車「カローラ」C:山本高史

    膨大なコピーのアーカイブに
    埋もれながら、
    マイベストを選ぼうと
    格闘したけど、
    無理だとわかった。
    そんな時は
    自分の土俵に引きずり込むのが
    常套手段。
    カローラが変わる
    というニュースを
    世の中にどう伝えるか。
    連日連夜悩み、
    CDにダメ出しされながら
    ひねり出した、
    山本高史渾身の一本。
    物性と情緒を見事融合させ、
    どうせ大衆車でしょ
    というどこか諦めの気持ちを
    ポジティブに変換させた。
    アートディレクターからひと言、
    いいコピーは
    デザインしやすいんです。

    水口克夫
    Hotchkiss代表。金沢美術工芸大学卒業後、電通入社。03年シンガタ設立に参加。12年Hotchkiss設立。主な仕事はサントリー響、明光義塾、野村不動産など。

    あしたのために、いまやろう。

    1997年 TOYOTA ECO-PROJECT C:神谷幸之助、東秀紀

    コピーには「直接コピー」と
    「間接コピー」の
    二種類があると思っています。
    前者は人々の行動に対して
    即効性を持ち、
    クライアントの利益拡大に
    貢献するコピー。
    後者は ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!