渡辺潤平のコピーの作法

公開日:2014年9月29日

今号では、36人のコピーライター、プランナーの皆さんに自身の「コピーの作法」をご執筆いただきました。36人のコピーライター、プランナーの頭の中にある「コピーの作法」をどうぞ覗いてみてください。

    書くの心得

    渡辺潤平

    なるべく人の話を聞くことと、
    なるべく分かりやすい言葉で書くことです。
    自分の中にあるものに頼らず、相手の中にあるものを引っ張りだす感じ。
    仕事ごとにアサインされる僕のような人間より、
    その商品を担当している広告会社の営業の人のほうが
    はるかに多くの情報を持っているし、商品への愛着も強い。
    さらにクライアントの方々は、その何倍もの想いと時間を注いでいるわけで。
    僕がコピーを書く上で何より大切にしているのは、
    その商品に関わる人の中にある情報や想いや本音を、
    できるかぎりたくさんかき集めて、
    そこから一番まん中にある価値を見つけ出す、という感覚です。
    そのためには当然...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!