国井美果さんの「私はこんな本を読んできた」

公開日:2014年5月26日

  • 国井美果(ライトパブリシティ)

普段、本を読んでいますか?ノウハウ本ばかり読んでいたり、ヒットチャートから口当たりのよい本ばかり選んだりしていませんか。クリエイティブに向かう姿勢を正し、体幹を鍛えてくれるような本が読みたい。広告・デザインの世界で活躍する10人のクリエイターが紹介する、アイデアの基礎力をつけるための30冊。GWのお出かけのお供に、いかがでしょうか。

影響を受けた本/その1
『ドゥワッチャライク』小沢健二/「オリーブ」マガジンハウス

1994年から97年まで、今はなき雑誌「オリーブ」上で連載されていたコラム(写真は、ツアー『我ら、時』の際に特別に編集されたもの)。オザケンの、自由自在で勝手気ままな文章を読むと、気持ちが柔らかくなって、仕事っぽくなっていた部分がほぐれます。文体も毎回なんとなく違っていて、鳥のおしゃべりのようだったり、落語のようだったり。そんな豊かな場が作れたらすてきだなと思います。完全版が出る日が待ち遠しい。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!