システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

クリエイターズアンケート「『広告』『広告界』をテーマにコンテンツをつくるなら?」

公開日:2014年4月01日

あの人はどう考えているの?気になる質問に対して、複数のクリエイターに回答していただくコーナーです。

「広告」「広告界」をテーマにコンテンツをつくるとしたら?

石井朋彦(いしい・ともひこ)

プロダクション・アイジー/スティーブンスティーブン プロデューサー

009_01.jpg

A.『ボーダーランド』(ドキュメンタリー映画)

広告以上に時代を雄弁に語るものはない。大衆心理に最も近い、本音に直結したメディアだからだ。本作では、異なる世代が一台の車に乗り込み、日本を縦断。広告にテーマを絞り、同じ釜の飯を食いながら、各地域において広告が、人々にどのような影響を与えているのかを取材し、日本という国を、広告によって表現する。「僕らはなぜ、わかり合えないのか?」――その答えを、ドキュメンタリー映画から生まれる広告作品によって導きだしたい。

島崎昭光(しまざき・あきみつ)

螢光TOKYO クリエイティブ・ディレクター/放送作家

009_02.jpg

A.『ヤスばあちゃんのチラシ』(朝の連続テレビ小説)

それは1枚のチラシから始まった。世話好きおばあちゃん・前田ヤスが、パソコン好きの孫と作った町内会チラシが評判になり、弱小広告会社のクリエイティブ・ディレクター(CD)に大抜擢。洗剤メーカーの競合コンペで大手広告会社のカリスマCDと対決することに。ヤスは、地元仲間とネットを駆使して、町を挙げた一大キャンペーンを企画していく。そんな人情広告ドラマ(笑)。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!