今回で5期目となる「ラジオCM制作実践講座」。エフエム福岡と宣伝会議の共同講座として、今年は髙崎卓馬さん(電通)を講師に、全3日間の講義が福岡で実施された。広告会社や制作会社からも集まった受講生の企画から、協賛企業各社と髙崎さんが選んだものを最終日の11月30日に収録。トクスイコーポレーション「だし」篇がグランプリに選ばれた。

原稿から音声へ、企画の広がり感じて
協賛企業3社のオリエンテーションを受け、実際にオンエアするラジオCMを制作する本講座。2013年9月、九州を中心に17人が参加し、開講した。初日には協賛企業のオリエンと、髙崎卓馬さんの講義を実施。「制作したラジオCMで賞を獲ろう」と熱いメッセージで受講生を鼓舞した髙崎さんは、テレビCMの方法論と比較しながら、ラジオでの表現・企画について解説した。
2日目は、受講生が企画したCMの中から数本を選出、実際に収録を体験。「原稿から音声にする感覚や、企画の幅の広がりを肌で感じてもらいたかった」(髙崎さん)。
最終日を前に受講生は課題を提出。協賛企業と髙崎さんに選ばれた受講生は、髙崎さんのアドバイスのもと、ナレーターやミキサーに指示を出しながらCMを仕上げた。
グランプリに選ばれた「だし」篇は、トクスイコーポレーショングループの飲食店「磯らぎ」が題材。女性の来店をうながす言葉の工夫に「どこにだしても恥ずかしくない企画」(髙崎さん)と評価された。

グランプリ:岡 優一
トクスイコーポレーション「だし」篇<20秒>
女性▶
贅沢してもいいよね。
今日頑張ったんだし。
毎日一生懸命だし。
あのときのごほうびもまだだし。
もう何年も戦ってるんだし。
もうこんな時間だし。
朝から洗濯してきたんだし。
水まわりはいつもきれいにしてるんだし。
髪も毎日キチンとカールしてるんだし...
(以下、ナレーションとかさなる)
NA: 美味しいだしのきいたご褒美を、「磯らぎ」でどうぞ。
受賞者コメント

髙崎さんからラジオCM制作の実践的な講義を受けられることが、受講の大きな理由でした。毎回、ほかの受講生が書いた100本以上のラジオCM原稿を読む機会があったことも、刺激になりました。その中でグランプリに選ばれたことは大変光栄に思います。協賛企業3社とエフエム福岡さん、宣伝会議さん、切磋琢磨した受講生の皆さん、髙崎さん、ありがとうございました。これをきっかけに仕事の幅を広げたいと思います。
講師コメント

「磯らぎ」というお店に行きたくなる、女性の気持ちを面白く描いた点に絞ったことがとても素晴らしい。さらに、その「どうしても行きたい」という気持ちを「○○だし」という形で表現するという発見もあって拍手。読み手の役者さんも非常にのってやれた原稿だったと思います。どこにだしても恥ずかしくない企画です。

特別賞:岩切 千穂
博多金の隈ゴルフヒルズ「カップ」篇<20秒>
娘▶最近、カップがおっきくなったみたい。
母▶ えっ、あなたも? 母さんもなのよ。
祖母▶ わしも、カップがおっきくなってきた気がするんじゃがねぇ。
父▶えー!父さんもだよ。
SE: カラン
NA: カップの大きさ、約2倍。
ホールインワンが出やすいゴルフ。パークゴルフ。
受賞者コメント

あぁでもない、こうでもないと、ギリギリまで粘った案で賞をいただきました。広告が好き! と改めて実感。これからも、喜んで苦悶しようと思います。CMを聴いて、ひとりでも多くの方が足を運んでくださいますように。髙崎さん、ありがとうございました。クライアントの皆さま、エフエム福岡さま、宣伝会議さま、ありがとうございました。ラジオ講座のみんな、それからコピーライター養成講座16期のみんなも!いつもありがとう~!「福岡の広告は面白い」と思ってもらえるように、頑張るばいっ!
講師コメント

20秒しかない。音しか使えない。そういう条件を最初のひとことで全部吹き飛ばしてしまった。テレビではできないことをやっているのが素晴らしいです。一度聞いたら忘れられない20秒になっているのでは。ほとんどのひとが知らないパークゴルフというものをカップが2倍のゴルフ、と妙に納得のいく伝え方に絞った点もとても良かったと思います。

協賛企業賞:岩切 千穂
トクスイコーポレーション「逃亡」篇<20秒>
SE: 店内、落ち着いたガヤ
男性▶このお店さ、
女性▶ウン。
男性▶四季折々の海の幸が、抜群にうまいんだ。
女性▶ウンウン!
男性▶雰囲気もしゃれてて、
女性▶ウンウンウン!
男性▶接客も最高!
女性▶ウンウンウン!
男性▶女性ひとりでも、ぜんぜん問題ないからー! じゃねーー!
女性▶ウ...エッ!
NA: 日常に、極上のご褒美を。磯らぎ
女性▶あっ、おいしっ!
協賛企業コメント
店の特徴を多く盛り込みつつオチをつける、両者をうまく両立させた点に好感が持てました。さらに収録をイメージした時、男女のやり取りがとてもコミカルで楽しいものになるのでは...という強く期待できた点が、最終的な選考の決め手になりました。(事業開発室室長 清水純一)

協賛企業賞:青野 高広
博多金の隈ゴルフヒルズ「天才家族」篇<20秒>
男▶
私はパー
妻もパー
父もパー
母もパー
娘も息子もみんなパー
NA: 家族みんながパーになる。
簡単、楽しい! パークゴルフ
SE: カランコロン!
NA: 金の隈パークゴルフコース!
男▶ナイス、パ~~!!!
協賛企業コメント
シンプルな言葉であること、スポーツなのでリズミカルであること、インパクトがあること、の3点を選考基準としました。その上で、車を運転しながらCMを聞く人がどう感じるかを想像し、最終的に決定しました。(パークマネージャー 佐藤隆成)

協賛企業賞:大椛 玲奈
九州日野自動車「自慢(男)」篇<20秒>
子ども1▶うちのお父さん、すっげー走るの速いんだぜ。
子ども2▶うちだってノッてれば速いよ。
子ども1▶すっげー力持ちだし。
子ども2▶うちだってノッてればちゃんと運べるよ。
子ども1▶すっげーオシャレだし。
子ども2▶うちだって前のよりいいって褒められるよ。
子ども1▶ま、前の?
NA: 家族の自慢。小型トラック、九州日野自動車の日野デュトロ。
協賛企業コメント
子どもの対話から「明るい・楽しい」といったイメージが連想でき、その内容も非常に面白く、子どもの無邪気さの中にも冷静な受け答えが入っている「ギャップ」が非常に良かったと思います。多数いただいた作品の中でも、当社の広告イメージにベストなものとして選出しました。(経営企画部 池下真史、岡良太)

優秀賞:永石 智子
九州日野自動車 「運び屋」篇<20秒>
男性▶俺は、秘密の運び屋。依頼者の名前は・・・聞かないのがポリシーさ。
女性▶2丁目の佐藤さんだよ。
男性▶一旦引き受けたブツは、どんなことがあっても守り抜く。
女性▶今日は、卵だから落とさないでよ!
SE: バタンッ(トラックのドアを閉める音)
ブルルルル(エンジン音)
NA:
配達にドラマを。
ハイブリット小型トラック「日野デュトロ」は
九州日野自動車で!

優秀賞:佐藤 翔太
博多金の隈ゴルフヒルズ「みんな子ども」篇<20秒>
男の子▶広くて楽しいねー。
女の子▶ねーねー早く、次にいこ。あなたも早くー。
男性▶お父さん、お母さん、ちょっと待って。
NA: 家族で子どもに戻ろう。パークゴルフ。
SE: (ティーショットの音からカップインの音)
女の子▶ナイスパー!
男性▶ばあちゃん...