システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

クリエイティブライブラリー 名久井貴詞編のアイキャッチ画像クリエイティブライブラリー 名久井貴詞編のアイキャッチ画像

オンデマンド配信

講座について

開講の背景

クリエイティビティを次世代に継承する

いつの時代においても、優れたクリエイティブは人々の心を捉え、動かしてきた歴史があります。この歴史と一流クリエイターの考えは、これからの未来に継承していくべきものです。

今までは、一部、書籍や専門誌の形で発行し、流通され、また図書館に収集、保管されることで、後進の者が目にし、読むという行為がほとんどでした。それも、お名前や作品に触れる機会があっても、作品以外の知見やお考えに触れる機会がほとんど無く、それが失われることは、未来のクリエイティブのために、大きな損失ではないか、と考えました。

後世にその知見や技術を継承していくために、今回、「ブレーンクリエイティブライブラリー」という名称で、活字や図版だけでは伝えきれないものを映像で残し、クリエイターの肉声に基づき、現在のメディア環境にあった映像コンテンツとして作成し、いつでも、どこでも受講できる講座として未来に向けて配信いたします。

  • BCL50_600×150BL.png

カリキュラム

裏口から入る クリエイティブ入門

時間

講義内容

約170分

第一章:広告主が知らなければならない広告の本質

1.広告主と広告とは?
・広告の企画・制作は広告主の手元にある

2.広告主と広告会社について
・広告会社は広告主にとって重要なパートナー?
・根本的に「広告」とは何?

3.広告主とデザイン・クリエイティブとは?
・広告主内にはびこる「センス」恐怖症
・デザイン・クリエイティブを「センス」と混同させている!?
・デザインとクリエイティブは誰かがマネジメントしている
・海外での調査事例「マーケターが思うブランド利益の最大の推進力」

第二章: 広告主が身につけたい5つの力

1.巻き込む力 (機能するオリエンテーションとは)
・オリエンテーションは広告を作る入口
・型どおりのオリエンテーションを壊す方法
・第2のオリエンテーション

2.見抜く力 (誤解・齟齬をさけるヒント)
・15秒のCMプレゼンを何分かけて説明を受けますか?
・伝える技術と伝わる技術
・TVCMの流れる場は無差別級のリング

3.啓発的構想力 (社内・社外を広告の味方に変える)
・広告主の体制から考えて広告宣伝は弱小組織
・商品ブランドレベル、企業ブランドレベルのトーン&マナー

4.複眼的判断力 (広告は広告主・お客様、誰のモノ?)
・複眼が活かされるのが判断の時とは
・広告はマーケティングプランの果実を産む最終兵器

5.オンエア後に学ぶ力 (クリエイティブ調査は宝の山)
・事前調査は必要?
・過去の販売に貢献したCM、販売の貢献できなかったCMを分析

6.まとめ
・経済活動・マーケティング活動の最終形はデザイン・クリエイティブがつくる!
・広告主が広告、クリエイティブを知り・学び活用する。自社向けにカスタマズしてぜひ活用を

講師紹介

名久井 貴詞 氏

元 味の素

理事
クリエイティブディレクター/フリーランス:OfficeNacky

名久井 貴詞 氏

1958年青森県生まれ。1983年武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。同年味の素株式会社入社。広告部制作グループでパッケージデザインの企画・開発、広告の企画・制作を行う企業内クリエーターとなる。メルシャン株式会社に出向し、ワイン・焼酎・ウィスキーなど酒類のデザイン・広告を手がける。 味の素㈱復職後クリエーターで初の海外赴任する(言葉は全くダメでしたが・・・) タイ・バンコクに駐在し、アセアン各国、インド・バングラディシュにある自社法人のデザインと広告の品質向上を主導し、デザイン・クリエイティブの機能と価値を示した。 2017年に味の素㈱のグローバルコーポレートロゴデザインを制作し世界一斉に改訂を実施した。2021年38年務めた味の素㈱を退任。 受賞歴は、新聞広告でカンヌ広告祭カンヌライオン、アジア太平洋広告祭ではTV広告・ラジオCMでグランプリ、総合広告電通賞など多数。パッケージデザインでも通産大臣賞・JPDAグランプリなど多数受賞。 業界業務も積極的に行い、JAAアドバタイザーズ協会クリエイティブ委員長、ACC理事・委員長・AC運営委員長・制作部会長を務めてきている。 現在、日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科非常勤講師。講座名は食品デザイン論ワインアドバイザーから昇格したソムリエ資格も所有しワインを楽しんでいる。

お申込み

クリエイティブライブラリー名久井貴詞編

開講日

現在、お申込受付中です。
下記の「申し込む」ボタンよりお進みください。

※開講済の講座は、Webお申込後すぐに視聴開始できます。
※お申込み後メールにて受講方法をご案内します。
※視聴期間は申込日を含めた14日間(土・日含む)視聴
 が可能となります。
※視聴期間の終了は終了日の23:59までとなります。
※視聴期間中の一時中断・再開が可能です。
 繰り返しの視聴もできます。

定 員

無し

受講価格

20,000円(税込 22,000円)

補 足

開講日は変更する場合がございます。変更になる場合はあらかじめご連絡いたします。
開講日が変更になった場合でも、申し込み後の払い戻しなどはできません。
万が一、中止の場合は全額返金もしくは他講座への振り替えをご案内いたします。

注意事項

  • 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
  • お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  • 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
  • オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
  • 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

オンデマンド研修(人数100名まで)

開講日

期間はご希望日から14日間です。
お申込み時に備考欄にご希望の視聴開始日をご記載ください。
ご購入後に担当より進行についてご連絡いたします。

定 員

100名
対象は同一の企業・団体の従業員の方に限られ、親会社・子会社・関連会社の方は対象外となります。

受講価格

550,000円(税込 605,000円)

補 足

※視聴期間の延長、受講者の増加についてはお問い合わせください。追加料金にてご対応可能です。
※お申込み画面で「ご自身が受講する」「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てきます。ここでは「ご自身が受講する」を選択してください。ご自身以外の複数名で受講可能です。
※オンデマンド研修(人数100名まで)は、「年間割引プラン」で6講座や12講座分をお得にまとめ買いすることで視聴期間を21日間に延長できます。

年間割引プラン

注意事項

  • 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
  • お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  • 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
  • オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
  • 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/