
富士通株式会社
デザインセンター経営デザイン部
加藤 正義
トップクリエイターから事例の背景にある考え方を学びアップデートする


「美しさ」とは、条件と制約の中から生まれる。AOSHI的思考を辿る。
今、アジアで最も支持を集める化粧品のデザインには、単なる造形を超えた“哲学”が存在します。
本講座では、数々のヒット化粧品のアートディレクションを手がける工藤青石氏が、パッケージ・ネーミング・空間・コミュニケーションまで、一貫した世界観を生み出す思考とプロセスを語ります。「制約の中にこそ新しい美がある」という信念のもと、素材・形・言葉・体験を通して、プロフェッショナルなデザインの本質を体感できる講座です。


時間 | 講義内容 |
約75分 | 今アジアで最も使われている化粧品はどのようにデザインされたか |

トップクリエイターから事例の背景にある考え方を学びアップデートする

デザインを意匠的にではなく、「どのように売るか」という事業にコミットする視点で捉えられた

高いレベルのクリエイティブを制作して、かつ経営の視座を持って活躍されている

コンセプトの組み立て方やそのプロセスの重要性について、意識が一層高まった
市場価値を上げるマーケター、クリエイターの必修科目
不確実性の高まった社会環境の中で、生活者の心は揺れ動き、マーケティング・コミュニケーション活動の難しさが増しています。生活者のブランドに対する期待も変わりつつあると言われる中、いま日本を代表する企業でマーケティング、クリエイティブを担うキーパーソンから「生き残るブランドの条件」を徹底して攻略するための6つのポイントを身に着ける特別講座を開講します。
クリエイティブライブラリー 工藤青石編
開講日 | ⚪︎ Webでのお申込み後すぐに視聴を開始できます。(視聴期間14日間) |
注意事項 | 【受講上の禁止事項】 |
受講価格 | 【1名受講】 |