クリエイティブライブラリー「企画提案力養成講座」 |アイキャッチ画像クリエイティブライブラリー「企画提案力養成講座」 |アイキャッチ画像

企画で終わらせない。実装まで導く提案力を。

cl-theme-planning_equation_lead.png

「いいアイデアだったのに、通らなかった」 「提案したのに、なぜか進まなかった」――。そんな経験はありませんか?

優れた企画が通り、実装され、成果を出すためには、発想だけでは足りません。
クライアントの“言葉になっていない期待”を捉え、社内外の関係者を巻き込み、持続的に運用される提案に落とし込む──そこには、体系的な提案スキルが必要です。

この講座では、第一線で活躍するプランナー・クリエイター・プロデューサーが登壇し、企画提案を「期待の超越」「提案の突破」「実装への橋渡し」という3つのフェーズ、計9つのスキルに分解。
個別のスキルだけでなく、全体を貫く“提案力の構造”を学びます。

説得するのではなく、共感と共創を生む提案へ。 今より確実に一段上の「実装される企画力」を、あなたのものにしてください。

cl-theme-planning_equation_lead.png

講座概要

講 座 名

ブレーンクリエイティブライブラリー 「企画提案力養成講座」

販売期間

7月1日(火)~7月31日(木)

視聴期間

6ヶ月間

受講費用

150,000円(税抜)  ※通常定価の60%OFF

受講形式

オンデマンド形式でいつでもどこからでも受講可。法人での複数人受講も可。

申込形式

⑴個人申込み  ⑵法人申込み どちらでも可。

登壇講師・カリキュラム詳細

「企画提案力」を伸ばす、3つのフェーズと9つの要素

【期待の超越】
クライアントの「明示された期待」にとどまらず、
「言語化されていない期待(潜在ニーズ)」まで掘り下げる力。

01:課題発見力
顧客が言語化していない本質的課題を洞察する力。ヒアリング力+観察力+文脈理解力。

IDEO流デザイン思考から導く、 『 変化をもたらす問いのつくり方 』

kenichi-nonomura_theme.png

PwCコンサルティング
Future Design Lab 執行役員
野々村 健一

kenichi-nonomura_theme.png

組織や事業の未来を自分(たち)で創るための『世界観のデザイン』の実践

iwabuchi_masaki__tmb-1024x588.png

米JPモルガン・チェース銀行
デザイン・フューチャリスト
東北大学工学研究科 特任准教授
岩渕正樹

iwabuchi_masaki__tmb-1024x588.png

02:解像度の高い構想力
現状の外側にある価値を示す「一段上の未来像」を設計できる力。ブレークスルー発想やインサイト活用。

SDGsがもたらすインパクトは、 クリエイティブの常識を一変させる!

shiratsuchi_tmb.png

元電通 特命顧問
思考家
白土 謙二

shiratsuchi_tmb.png

越境するクリエイターの未来 〜川村真司のキャリアと取り組み〜

masashi-kawamura_tmb-520x300.png

Whatever
Creative Director
川村 真司

masashi-kawamura_tmb-520x300.png

03:共感を生むストーリーテリング力
「これが欲しかった」と思わせる感情の動線設計。共感スクリプトや物語構造の活用。

事業開発に欠かせない『N=1発想法』 ~実業をクリエイティブに クリエイティブを実業に~

wataru-nozaki_tmb-1024x587.png

スマイルズ
Chief Creative Officer
野崎 亙

wataru-nozaki_tmb-1024x587.png

顧客ストーリーから考える コンセプトメイキング

hosodayasuhide_theme.png

ソニーデザインコンサルティング
Senior Designer
細田 育英

hosodayasuhide_theme.png

【提案の突破】
クライアントや社内を「動かす」提案力。
論理と情緒、戦略と表現を統合するスキル。

01:戦略的フレーミング力
企画の「なぜやるか」「なぜ今か」「なぜこの方法か」をロジカルに説明する骨組み力。

時代を乗りこなすブランドのつくりかた

takahiro-hosoda_tmb-520x300.png

TBWA HAKUHODO
Chief Creative Officer
細田 高広

takahiro-hosoda_tmb-520x300.png

攻めの広告戦略が生み出すブランド価値〜バーガーキング クリエイティブ手法の裏側〜

tmb_kazuhiro-nomura-1024x588.png

株式会社 ビーケージャパンホールディングス
代表取締役社長
野村一裕

tmb_kazuhiro-nomura-1024x588.png

02:表現翻訳力
抽象的ビジョンを具体的なビジュアル・コピー・UIなどに翻訳する能力。クリエイティブの文法力。

グローバル視点での アートディレクション

cl_tmb_asai_masaya.png

Droga5
CCO
浅井 雅也

cl_tmb_asai_masaya.png

デザイナーに必要な 文脈を読み解き、文脈を再構築する力

kakeiyuusuke_tmb.png

株式会社Hotchkiss代表/アートディレクター
金沢美術工芸大学名誉客員教授
京都芸術大学大学院特任教授
水口克夫

kakeiyuusuke_tmb.png

03:共創プレゼン力
クライアントを「説得する」のではなく「共に乗せる」提案話法。質問設計・巻き込み型の会話術。

『売れる』クリエイティブを生む 30の視点

toshiyuki-konishi_tmb.png

POOL INC.
Creative Director
小西 利行

toshiyuki-konishi_tmb.png

どう伝えるか?の科学 クリエイティブサイエンス

matsui_masanori2_tmb-1024x587.png

クリエイティブサイエンス合同会社
代表取締役
松井正徳

matsui_masanori2_tmb-1024x587.png

【実装への橋渡し】
提案を「絵に描いた餅」で終わらせず、
社内外の実行体制を含めて現実化に導く力。

01:プロデュース力
予算・スケジュール・人員など制約の中で実現可能な道筋を描く設計力。PM視点。

ヒットブランドを創る方法ー未来の記憶をデザインするー

imai_hajime_tmb.png

株式会社 I-ne CCO (Chief Creative Officer)
I-ne Innovation Center センター長
クリエイティブディレクター
今井新

imai_hajime_tmb.png

【オフレコ】マーケ × クリエイティブ  の二刀流で、打率を10倍にする方法

hiroki-nakamura_tmb-520x300.png

PARTY
Creative Director
中村 洋基

hiroki-nakamura_tmb-520x300.png

02:オーケストレーション力
社内・外注・パートナーを巻き込み、役割と合意形成を進める力。ファシリテーション&交渉力。

ソニーの「多様性」をデザインする

daisuke-ishii_tmb.png

ソニーグループ
クリエイティブセンター センター長
石井 大輔

daisuke-ishii_tmb.png

サービスデザインの教科書(仮)

udatetsuya_theme.png

富士通
デザインセンター長
宇田 哲也

udatetsuya_theme.png

03:運用まで見据えた提案力
実施後の評価や運用体制まで含めた持続可能な企画提案。LTV視点・改善サイクルの導入力。

ビジネスとデザインを溶け合わせる思考法

theme_daisuke_sergio_ito.png

株式会社マネーフォワード
グループ執行役員 CDO(Chief Design Officer)
伊藤 セルジオ 大輔

theme_daisuke_sergio_ito.png

デザイン思考の向こう側  グローバルで通用するサービスのデザイン方法

brandon_k_hill_tmb.png

btrax CEO & Founder
ブランドン K. ヒル

brandon_k_hill_tmb.png

お申し込み概要

1講座受講プラン

法人導入プラン(最大10名)

価格(税抜)

150,000円

500,000円

1講座あたりの価格

8,333円

2,777円

割引率

60%OFF

86%OFF

受講形態

6ヶ月チケット制

3ヶ月見放題制

受講期間

チケット使用日から
14日間

3ヶ月間
何度でも受講可能

備考

本講座は、視聴用チケット18点を発行する商品です。
チケットは1名でご利用いただくことはもちろん、
複数名で分配してご利用いただくことも可能です。

本講座は、最大10名様でテーマ強化講座に
含まれる全18講座を3ヶ月間、
何回でも見放題でご利用いただけます

補足

・お申し込み後、2営業日以内に事務局よりメールにて視聴権限と受講方法のご案内を送付いたします。
 メールを受け取った日より受講開始いただけます。
・法人導入プランは最大10名までご利用いただけます。

注意事項

・本講義は、オンデマンド配信講義となります。宣伝会議オンライン上でご受講いただきます。
・会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められている権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。
・違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていただきます。

・視聴の際は、受講される方もマイページ登録が必須となります。
・本講義には質疑応答はございません。
・視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

チケットの使い方

  • step01.png
  • step02.png
  • step03.png

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/