
富士通株式会社
デザインセンター経営デザイン部
加藤 正義
トップクリエイターから事例の背景にある考え方を学びアップデートする
文化や国境を越え、共感を生むブランドの設計図を紐解く。
グローバルに伝わるデザイン”とは何か。本講座では、シンプルさを突き詰めることによって豊かさを表現するKontrapunktの手法をベースに、世界の人々の心を動かし、共感されるブランド設計の思想を紐解きます。単なる表層的な見せ方にとどまらず、「変化を導く」ブランドの中核構築に必要な視点を、DENSOやOrstedなどの実践事例から解説。ブランディングに挑むすべての方へ。
外資系大手メーカーでブランドデザイン・コミュニケーション25年以上担当。
そこで培った独自の鋭い洞察力・発想力とコミュニケーション能力を融合させ、
Kontrapunktでは、国内外の顧客のためにブランドや戦略を開発。クライアント、消費者のインサイトをコンセプトに落とし、巧みなコミュニケーションプランの開発を得意とする。
For more than 15 years, she has been in charge of brand design and communication for a major international manufacturer.
At Kontrapunkt, she develops brands and strategies for domestic and international clients by combining the unique insight and conceptualization skills + communication skills she has cultivated there. She specializes in developing skillful communication plans by incorporating client and consumer insights into concepts.
信頼され続けるブランドへ。“哲学”を可視化する表現とは。
ブランドとは商品や会社の見た目を整えるものではなく、その存在理由=“哲学”を可視化するもの。Kontrapunktの考えるデザインとは、単なるアウトプットではなく、「考え方の翻訳」であり、「組織の意思決定の鏡」でもあります。この講座では、CIやVIを通して企業の哲学をいかに表現するかを、国内外の事例から学び、思想を伴ったブランド構築力を鍛えていきます。
文化を越えて共感されるブランドの共通点を解き明かす
世界の多様な文化背景の中で、一貫したブランド価値をどう表現すべきか?世界で通用するブランドには、文化や言語、価値観の違いを超えて「共感される理由」が存在します。この講座では、Kontrapunktの国際的なブランディング実績をベースに、グローバルとローカルが調和したデザインアプローチ・ストーリーテリングを学びます。
"強く長く生き残る"芯のあるブランドの設計方法
優れたブランドは、ビジュアルの“かっこよさ”だけでは成立しません。Kontrapunktでは、本質を捉えたブランドをつくるうえで「独自性・信頼・長期視点・適切性」の4要素が必要だと定義しています。本講座では、これらをどう設計・言語化し、ステークホルダーと共有していくのかを、実際のプロジェクトを通じて学びます。見た目ではなく「構造」に迫ることで、誰が見ても、どこで出してもブレない“芯”のあるブランド構築力を身につけます。
時間 | 講義内容 |
---|---|
約90分 | 1. Introduction/About Kontrapunkt
2. The Japanese x Danish influence
3. Our Approach
4. Designing for change
5. Communication
6. Japanese Case
|
トップクリエイターから事例の背景にある考え方を学びアップデートする
デザインを意匠的にではなく、「どのように売るか」という事業にコミットする視点で捉えられた
高いレベルのクリエイティブを制作して、かつ経営の視座を持って活躍されている
コンセプトの組み立て方やそのプロセスの重要性について、意識が一層高まった
「ことばは、線(一次元)である」「ちから×回数×時間」など、一倉流コピー術が極めてロジカルかつ平易に解説されている
繰り返し触れられる「つくり方をつくる」という考え方は、広告に限らずありとあらゆるモノづくりに通じる哲学だと思います。
私たちが消費者と健全なコミュニケーションをとっていくための、普遍的で根源的な仕組みを掘り出していきます。
「日本とアメリカではこんなに『デザイン』に対する概念が違うのか⁉」という驚きをもってこの講義を見ていました。
不確実性の高まった社会環境の中で、生活者の心は揺れ動き、マーケティング・コミュニケーション活動の難しさが増しています。生活者のブランドに対する期待も変わりつつあると言われる中、いま日本を代表する企業でマーケティング、クリエイティブを担うキーパーソンから「生き残るブランドの条件」を徹底して攻略するための6つのポイントを身に着ける特別講座を開講します。
開講日 | ⚪︎ Webでのお申込み後すぐに視聴を開始できます。(視聴期間14日間) |
注意事項 | 【受講上の禁止事項】 |
受講価格 | 【1名受講】 |