宣伝会議ID登録者のみ利用できる機能です。
日本には、1,700を超える数の市区町村が存在します。そして、市区町村には脱炭素化を進める貴重な材料が豊富に存在します。
太陽光発電、風力発電、あるいは廃棄物や木材を用いたバイオマス発電などの再生可能エネルギー発電所です。
これら地域内の再エネ発電所の電力を最大限に活用し、地域内の公共施設や民間企業、家庭に電力を供給する「地域新電力」は日本で100社以上設立されています。
今後、地域新電力は、地域の脱炭素化のアドバイザーという重要なポジションを担います。
「眠れる獅子」である再エネ発電を活用することが、地域の脱炭素化と地域活性の実現には不可欠です。
本講義では、地域新電力の設立、運営のポイントと、自治体の「環境モデル都市化」に向けた地域新電力の役割などを学びます。
地域新電力が学ぶべき「電源調達」「需給管理」「販売戦略」「人材教育」「分散電源」「脱炭素推進」の6つの重要項目について極意を学びます。
◇自治体の再生可能エネルギーポテンシャル
◇日本の環境モデル都市と、再生可能エネルギー
◇日本の地域新電力(概要、事例、統計)
◇環境モデル都市化への地域新電力の貢献
◇地域新電力のスキーム、設立・運営の極意
◇地域に眠る「分散電源」の最大活用方法
村谷 敬 氏
株式会社AnPrenergy 代表取締役
脱炭素ビジネスライブラリー
開講日 |
2022年02月16日(水)~開講
現在、お申込受付中です。(上記日程は本講座の公開日) ※お申込み後メールにて受講方法をご案内します。 ※視聴期間は申込日を含めた30日間(土・日含む)視聴 が可能となります。 ※視聴期間の終了は終了日の23:59までとなります。 ※視聴期間中の一時中断・再開が可能です。 繰り返しの視聴もできます。 |
定 員 | 無し |
開催場所 | 【実施上の注意】 本講義は、オンライン配信講義となります。 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 |
受講価格 |
18,000円(税込 19,800円) 公開予定日:2022/2/16・公開後は22,000円(税込)になります |
注意事項 |
|