地球温暖化、気候変動、公害や環境破壊といった社会問題が深刻化し、
企業と環境問題の関わり方に注目が集まっています。
カーボンプライシングをはじめとしたさまざまな解決策が議論される中、
その旗振り役を担う学問として位置づけられるのが経済学の応用分野の一つである環境経済学です。
環境を改善しながら、開発された環境保全技術をいかに社会のシステムに組み込んでいくか、その仕組みを提案するものです。
一見相容れないように見える環境保全と経済成長。
しかし、環境経済学の知見を用いて、これらの両立を図ることができます。
つまり、脱炭素ビジネスで事業成長を考えている企業、ビジネスパーソンにとって必要な知識となっていきます。
本講座では環境経済学の基本を学び、普段の仕事や業務にどう生かしていくかその考え方、視点を学びます。
◇環境経済学とは?
◇ビジネスパーソンに必要な基本的な考え方とポイント
◇企業の環境対応に必要な経済的視点(経済成長と環境問題解決の両立は可能)
◇カーボンプライシングとは?
◇グリーンで付加価値の高い産業転換の重要性
◇まとめ
諸富 徹 氏
京都大学大学院経済学研究科/地球環境学堂教授
脱炭素ビジネスライブラリー
開講日 |
現在、お申込受付中です。(上記日程は本講座の公開日) ※お申込み後メールにて受講方法をご案内します。 ※視聴期間は申込日を含めた30日間(土・日含む)視聴 が可能となります。 ※視聴期間の終了は終了日の23:59までとなります。 ※視聴期間中の一時中断・再開が可能です。 繰り返しの視聴もできます。 |
定 員 | 無し |
開催場所 |
【受講上の禁止事項】 おり、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、 宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での 視聴・社内上映などは固くお断りしております。 会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められて いる権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。 違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていた だきます。複数名受講には、人数分のお申込みか、下記のオンデマンド研修 (人数無制限プラン)をご利用ください。 https://lp.sendenkaigi.com/ondemand-unlimited 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 |
受講価格 |
20,000円(税込 22,000円) |
注意事項 |
|