宣伝会議ID登録者のみ利用できる機能です。
エネルギー基本計画は、エネルギー需要に関する総合的な施策を政府が示したものです。
これからのエネルギー政策のやることを示した環境・エネルギー業界に関わる方々には知ってしかるべき基軸となる方針の一つです。
また現在の内容・過去の流れを理解することで中長期ビジョン策定や市場動向の把握に活かすことが可能です。
現在のエネルギー基本計画は『第6次エネルギー基本計画』です。
この基本計画は、少なくとも3年ごと検討される必要ががあるとエネルギー政策基本法で定められています。現在のものは2021年10月に閣議決定されました。
・エネルギー基本計画は何のためにあるの?
・基本理念『S+3E』とは?
・再生可能エネルギーの位置づけは?
これらはすべて計画書に書いてあります。
本セミナーでは、エネルギー基本計画の考え方を把握し、全129ページからなる現在の第6次エネルギー基本計画の方針やポイントを学び直します。
時間 | 講義内容 |
第一部 |
日本のエネルギー政策の考え方とポイント
・エネルギー基本計画の位置づけ ・エネルギー政策の変遷 第6次エネルギー基本計画 ・2050年カーボンニュートラル実現に向けた課題と対応 ・2050年を見据えた2030年に向けた政策対応 ・2050年カーボンニュートラルの実現に向けた産業/競争/イノベーション政策と一体となった戦略的な技術開発/社会実装等の推進 ・コミュニケーションの充実 ※内容が一部変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
段野 孝一郎氏
株式会社日本総合研究所
リサーチ・コンサルティング部門
ディレクタ/プリンシパル
脱炭素ビジネスライブラリー
開講日 |
2021年12月01日(水)~開講
現在、お申込受付中です。(上記日程は本講座の公開日) ※お申込み後メールにて受講方法をご案内します。 ※視聴期間は申込日を含めた30日間(土・日含む)視聴 が可能となります。 ※視聴期間の終了は終了日の23:59までとなります。 ※視聴期間中の一時中断・再開が可能です。 繰り返しの視聴もできます。 |
定 員 | 無し |
開催場所 | 【実施上の注意】 本講義は、オンライン配信講義となります。 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 |
受講価格 |
20,000円(税込 22,000円) |
注意事項 |
|