ホーム > 雑誌・書籍を読む > 編集・出版 > 働く、編集者 これで御代をいただきます。

働く、編集者 これで御代をいただきます。

スクープ連発の「週刊現代」元編集長が、プロの編集技術を公開!

¥ 1,760(税込)

カートに入れる アマゾンで買う

働く、編集者 これで御代をいただきます。

商品の説明

本書に書かれた「編集技術」とは、決してハウツーではない。「もの書きと編集者との関係」から始まり、フリーマガジン編集との違い、ネットと雑誌の位置など記し、その舞台を「事件現場」として集約される「法廷」へと移す。現在規制されている「法廷写真撮影」秘話などを著し、若者が実際に傍聴し書いた「裁判傍聴記」を添削する。「成否を握るタイトルセンス」「プロ編集者が遭遇するトラブルへの対処」、そして最後に「週刊朝日」編集長との対談を掲載。編集という仕事の厳しさと面白さを堪能させてくれる一冊だ。
(本書は、「編集会議」で連載された「職業編集者になるための練習問題」に加筆修正し、書き下ろしを加え一冊にまとめたもの)

加藤晴之 氏(『週刊現代』元編集長)

1955年大阪生まれ。80年東京大学文学部卒業。同年4月講談社入社。7月、同年5月に創刊した新雑誌『ミス・ヒーロー』編集部に配属。86年『週刊現代』編集部に異動。90年同誌副編集長、94年編集次長。『週刊現代』編集部在籍12年間では、カラーグラビア班から社会・経済事件の特集記事班まで幅広い分野を経験。また、連載コラムなどでは、渡辺淳一氏の長期連載エッセイ「風のように」、林真理子氏の短篇連作、評論家・立花隆氏の時事コラム、ルポライター・溝口敦氏の社会派ルポルタージュの担当編集者に。98年2月『フライデー』編集長就任。2001年6月から第八編集局オブラ編集部編集長。03年6月から学芸図書出版部担当部長。06年2月から『週刊現代』編集長。総合編纂局局次長を経て、08年12月から学芸局局次長。

仕事は盗むもの」というのがこの業界の常識ですが、一線バリバリの編集長が惜しげもなくノウハウを公開してくれました。初心者からベテランまで、必読の一冊です。」

『週刊朝日』山口一臣編集長


内容紹介

第1章 職業編集者になる!

  1. 編集者とはなにか
  2. 「勝ち組」編集者・「負け組」編集者

第2章 編集者を取り巻く環境は変化したか

  1. オールドメディアvs.ニューメディア
  2. 楽天vs.TBS戦争で分かること

第3章 裁判を傍聴する

  1. メモを取る自由を勝ち取る
  2. 法廷写真を撮る
  3. 福田文昭さんに聞く―その1
  4. 福田文昭さんに聞く―その2

第4章 「現場」を経験する

  1. 法廷こそ事件現場
  2. 「公平性」を大切にする
  3. 既成イメージに「?」マークを灯す

第5章 800字の裁判傍聴記を添削する

  1. 日本航空機のニアミス事故
  2. ルーシー・ブラックマン失踪殺害事件
  3. 成否を握るタイトルセンス

第6章 ピンチ、トラブル、アクシデント―― プロ編集者はそのとき、どうする!?

  1. 駆け出し編集者編―その1
  2. 駆け出し編集者編―その2
  3. 駆け出し編集者編―その3

第7章 編集長クラスはそのとき、どう対処する!?

  1. 副編集長・デスク・編集長クラス編―その1
  2. 副編集長・デスク・編集長クラス編―その2

第8章 週刊誌はどのように毎週作られているか

  1. 週刊誌ほど面白いメディアはない
  2. 週刊誌スキャンダリズムの時代がやってきた!

  3. (『週刊朝日』編集長 山口一臣氏との対談を収録)

登録情報

304頁
出版社:
ISBN/JANコード: 978-4-88335-175-6
発売日: 2007/07/01
商品の寸法: 四六判

働く、編集者 これで御代をいただきます。

スクープ連発の「週刊現代」元編集長が、プロの編集技術を公開!

¥ 1,760(税込)

カートに入れる アマゾンで買う
働く、編集者 これで御代をいただきます。

クチコミ・コメント

宣伝会議