脱・広告でどうなった? カンヌ2011
¥ 1,120(税込)
※ すでに定期購読中の方がデジタル版をご利用いただくには、利用申請が必要です。
こちらの案内に従い、お手続きください。
特集1: 脱・広告でどうなった? カンヌ2011
世界のアドパーソンが注目する広告の一大イベント、カンヌライオンズが今年も開かれた。
今年度は「カンヌ国際広告祭」から「カンヌ国際クリエ イティビティ・フェスティバル」へと名称を変更し、
“広告”から“クリエイティビティ”の祭典へと生まれ変わることを高らかに宣言。
ビジネスへの貢献度を評価する「クリエイティブ・エフェクティブネス部門」の新設など、クリエイティブを新たな指標で評価する試みも導入された。フェスティバル全体の参加者は9500人を超え、全13部門の合計作品エントリー数は2万8828作品で過去最多。セミナーとワークショップにはのべ5万人が参加するという大盛況を見せた。
世界の広告関係者が一堂に会すこの場で、今年はどんな議論が交わされたのか。
新方針を経て、今年の受賞作の顔ぶれはどう変わったのか。
カンヌが新しく定義する“クリエイティビティ”とは?
今年のキーワードやエポックメイキングな受賞作と共に、新生カンヌが指し示した広告の未来を見つめてみよう。
この特集の目次
- カンヌレポート
木村健太郎(博報堂ケトル)
- カンヌ広告選
- セミナーから探る広告の未来
佐藤カズー(TBWA\HAKUHODO)
京井良彦(電通)
- カンヌ審査員座談会
特集2: スウェーデンに学ぶ デジタルクリエイティブ
イケア、エリクソン、H&M、SAABと有力なグローバルブランドを擁する国、スウェーデン。
広告クリエイティブでも世界的に評価が高い。
人口は約944万人と東京都の7割ほどにもかかわらず、どこに、こんな力が隠されているのか。
現地のクリエイターたちから社会背景や国民性をはじめ、その創造性を織りなす要因を探った。
そこには今、日本のクリエイティブに有益なヒントが多く隠されている。
この特集の目次
- マティアス・パームイエンセン(マッキャンエリクソン 欧州担当最高イノベーション責任者)
- マヤコ・ファーゲルフェル Ocean Observation 東京支社長
- DDB Stockholm
- Perfect Fools
- 阿部晶人(オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパン)
青山デザイン会議: 第144回「世界で活躍するクリエイターの条件」
広告界ではこの季節、世界最大の国際広告祭・カンヌライオンズが開かれる。毎年日本の広告界でも、今年はどの日本作品が、どれだけ受賞したのか、その話題で持ちきりだ。いつかあの表彰台へ…とカンヌに魅せられ、チャレンジするクリエイターは後を絶たない。
広告界の外に目を転じれば、プロダクトデザインの世界にはミラノサローネなどの国際見本市が、映像やメディアアートにはアルスエレクトロニカ、アートには各地で開催されるトリエンナーレやビエンナーレがある。こうした“世界市場”に挑んで結果を出せば、その後のチャンスは大きく広がり、キャリアが開ける。そのため、こうした場には自信作をひっさげ、各国のクリエイターが勝負にやってくる。
かつて村上隆さんが“スーパーフラット”の概念で、西洋文脈のアート界に殴りこみをかけたように、いま世界で活躍し成功するクリエイターたちは、どんな戦略で世界に臨んだのだろうか。そして、世界で活躍するために必要な資質とスキルとは。
アルスエレクトロニカで入選し、メディアアートの分野で活躍するクワクボリョウタさん、ミラノサローネ2011でキヤノンの「光の織機」を手がけたトラフ建築設計事務所の2人、チェルフィッチュやニブロールなど劇団の海外公演をプロデュースをする中村茜さんの話から、世界で活躍するクリエイターの条件を考える。
特集1: 脱・広告でどうなった? カンヌ2011
- カンヌレポート
木村健太郎(博報堂ケトル)
- カンヌ広告選
- セミナーから探る広告の未来
佐藤カズー(TBWA\HAKUHODO)
京井良彦(電通)
- カンヌ審査員座談会
特集2: スウェーデンに学ぶ デジタルクリエイティブ
- マティアス・パームイエンセン(マッキャンエリクソン 欧州担当最高イノベーション責任者)
- マヤコ・ファーゲルフェル Ocean Observation 東京支社長
- DDB Stockholm
- Perfect Fools
- 阿部晶人(オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパン)
青山デザイン会議: 第144回「世界で活躍するクリエイターの条件」
連載
-
BRAIN’S BRAIN
-
The Designers Republic
-
QUESTION
クリエイターズアンケート
-
CREATIVE NEWS
-
コミュニケーションが生まれる場所
二俣公一
-
TOKYO WORKER
6D
-
UP TO WORKS
-
スペシャルトーク
ユニセフ 祈りのツリープロジェクト
-
クリエイティブリレー
明治×関本明子(ドラフト)、ニューバランス×山本ヒロキ(MARVIN)
-
アートディレクターの仕事と作品
中村至男
-
ニュークリエイター
秋赤音
-
ディレクターズトーク
吉田大八
-
箭内道彦の広告24時
-
C-1グランプリ
-
楓セビルのアメリカン・クリエイティビティ
-
デザインプロジェクトの現在
九州新幹線
-
PICK UP
アディダス ジャパン「adidas is all in」
ペルノ・リカール ジャパン「AROMA of TOKYO」
-
地域のクリエイティブ
岡山/大分
-
EDITOR'S CHECK
気になるデザイン
-
美大生からトップクリエイターへの質問 佐藤可士和
-
心に残ったプレゼン術
日本航空
-
名作コピーの時間
手島裕司
-
デザインの見方
成田久
-
業界ニュース
-
セレクト10
-
ブック&マガジン
帆足英里子
-
エディターズブックセレクト
-
CREATIVE NAVI
CM 新聞 ポスター Web アプリ
登録情報
: |
|
出版社: |
|
ISBN/JANコード: |
|
発売日: |
2011/08/01 |
商品の寸法: |
|
月刊ブレーン2011年9月号
脱・広告でどうなった? カンヌ2011
¥ 1,120(税込)

Copyright © 株式会社宣伝会議. All rights reserved.