システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

ディスカッションを通してクリティカルシンキングを学ぶ―国際基督教大学 稲葉祐之研究室

SEMINAR DATA
ゼミ名 稲葉祐之研究室
設立 2010年
学生数 4年生:20名

国際基督教大学 教養学部
稲葉祐之教授

横浜国立大学経営学部卒業、神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了、英国オクスフォード大学大学院修士課程修了MSc (Education)、英国ケンブリッジ大学大学院博士課程修了PhD (Management Studies)。専門は経営組織論、企業家論、マーケティング、高等教育論。

ディスカッションを通してクリティカルシンキングを学ぶ

2024年度のメンバー。秋にはゼミ合宿を実施し、事前に配られたドラフトを元に、全員分の研究に対してコメントを準備。一人30分の持ち時間で、発表と議論を行う。

国際基督教大学では入学後、一般教育科目や基礎科目を文理問わず幅広く履修し、2年次の終わりに専門(メジャー)を決定する。その専門も、人文科学·自然科学·社会科学の31メジャーから、主専攻、副専攻を選ぶもので、経営学メジャーの柱となるのは、経営学・会計学・ファイナンスの3つ。...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!