システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

風化しつつある戦争の記憶 新聞各社、継承巡り模索続ける

原爆や戦争体験の継承 肉声聞けぬ時代見据え腐心

2025年は戦後80年。この節目に向け、被爆地の地元紙をはじめとした新聞各社は2024年夏も、戦争や被爆体験の継承に向けた紙面やデジタルの企画を展開した。広島県の中国新聞社は原爆投下当日に社員が撮影した写真と被爆者の証言を合わせて伝えるWebサイトを開設。長崎新聞社は見開き紙面を活用し、原爆の威力のすさまじさについて読者の想像力に働き掛ける広告企画を実施した。

写真や証言伝えるサイト開設 原爆炸裂の瞬間 新聞広告で

体験者の肉声を聞くことがさらに難しくなることを踏まえた取り組みが目立つ。

中国新聞社は8月5日にサイトを公開。…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!