テレビとDOOHを掛け合わせた効果を可視化 ビジネスパーソンを対象にした、キヤノンMJのICT事業広告

公開日:2024年10月29日

デジタルからテレビをはじめとするマスメディア、さらには店頭行動までがデータで一本につながるようになったことで、メディア投資戦略にイノベーションを起こすような新たな取り組みが始まっています。本連載では、企業・メディア・広告会社に多面的な取材を行う中で、マーケティング・コミュニケーションの未来を探っていきます。今回はキヤノンマーケティングジャパンの宮下由香氏と吉田明氏、博報堂DYメディアパートナーズの矢崎綾香氏に、同社のテレビCMとOOH(屋外広告)出稿について話を聞きました。

編集協力:博報堂DYメディアパートナーズ

KPIにサイト来訪を設定広告で認知の先の事業理解を促進

――キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)のマーケティング上の課題と、その課題を解決するための取り組みについて教えてください。

宮下:近年はITソリューションを成長領域と位置付け、事業を展開しているのですが、なかなか認知されていないことが課題になっていました。そこで、主にビジネスパーソンを対象に、ITソリューションの分野における認知を獲得したいと考えていました。

吉田:キヤノンMJグループは、顧客層別ITソリューションビジネスの拡大を戦略として掲げています。...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!