システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「音」だけだから面白い!ラジオCM原稿の書き方

公開日:2024年8月28日

  • 廣瀬泰三氏(電通)

「動画広告部門」「音声広告部門」において絵コンテ・字コンテ作品も募集している「宣伝会議賞」。エフエム福岡と宣伝会議の共同講座として今年で16期目を迎える「ラジオCM 制作実践講座」で講師を務める廣瀬泰三氏が、ラジオCMならではの魅力や、CMコンテ制作のポイントを解説します。

電通
コピーライター/CMプランナー
廣瀬泰三氏

大切なのは最初の5秒で“異常値”を生み出すこと

僕の場合、新卒で広告会社に入って初めて「自分でつくった」と手ごたえを感じられた媒体がラジオCMでした。テレビCMの場合は自分で考えたプランを元に監督や演出家と一緒になって制作していくパターンが多いのですが、ラジオCMの場合は、自分が書いた原稿がそのまま形になることがほとんど。あるいは収録現場で監督としてディレクションをしていく中で、効果音を入れる場所や間合い、セリフの取捨選択をしていきます。

逆に完成したものが面白くなければ、全部自分のせいというのも怖いところ。原稿を書いた段階では面白かったのに実際、…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!