接触場所によって多様な心情の変化を生むOOH デジタルとマスを並行して比較できる指標やデータを

公開日:2024年3月28日

  • 遠藤正行氏(東急エージェンシー)

Q:人の移動が制限された時期を経て、改めて「OOH広告が持つ価値」が再認識されたと感じます。具体的に「OOHならでは」のどのような価値が再認識されたと考えますか。

A:OOHは、街の景観の一部である。

人流が戻った街の中の屋外広告は、強制的に視認されると同時に、街の景観として同化されています。活気が戻った渋谷では、大型のビジョンが時代のトレンドをつくる街のシンボルとなっています。そこで放映されるコンテンツを多くの人たちが同時に視聴することは渋谷のイメージと合わさり特別な体験となっています。さらにここで得た体験は、誰かに伝えたいという思いからSNSでの発信も多くなっていると考えられます。…

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!