システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「輝く言葉」を見つけ出す 第8回「中高生部門」審査講評

公開日:2024年2月14日

今回の応募や受賞をきっかけに、自分の新しい可能性を見つけてほしい…そんな未来への願いも込められた中高生部門の審査。特別審査員含む13名の講評をお届けします。

審査員長

電通
阿部広太郎

皆さんのコピーをしっかり受け取りました。10代の心の叫びを感じるコピー。うまく言葉にできなかった思いを見事に言い当てているコピー。力作揃いで審査会での議論は熱を帯びました。選には漏れましたが、「変えなかった未来の方がめんどくせーよ」(TOPPANエッジ)というコピーを応援していました。中高生部門の盛り上がりを感じています。コピーライターという仕事が、1つの選択肢になったら嬉しいです。書き続けた先でいつか、お会いしましょう。

I&S BBDO
押部由紀奈

キャッチコピーの基本要素は、①何を言うかと、②どう言うか ですが、この賞は、年々レベルが上がってきており、どちらも兼ね備えた作品が多く見られるようになってきて、舌を巻いております。5冠の受賞者の方もいらっしゃいましたし、日本の未来は明るいですね!勉強になりました!...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!