システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

元プロ野球選手とコピーライターが語る 人を奮い立たせる「ここ一番」の言葉

引退後、宣伝会議「コピーライター養成講座」に通ったプロ野球解説者のG.G.佐藤氏と、実は野球選手になりたかったという博報堂のコピーライター 下東史明氏。そんな野球好きの2人が、人を奮い立たせる言葉をテーマに語りました。

博報堂
コピーライター
下東史明氏

トラバース
副社長
野球解説者
G.G.佐藤氏

G.G.佐藤がコピーを学んだ理由 トップの考えを伝えたかった

下東:G.G.佐藤さんは引退後、宣伝会議の「コピーライター養成講座」に通われましたよね。そこにはどんな理由があったのですか?

G.G.佐藤:僕は引退後、会社勤めで経営層のひとりとして働いています。そこで、経営層としての僕自身に必要なスキルや意識を考えたときに、経営者であるトップの考えを社員にわかりやすく伝えることが一番だと考えました。そのためにも、まずは言葉を学びたいなと思ったのです。

下東:なるほど。選手時代にも、言葉に対する意識を持っていたのでしょうか?

G.G.佐藤:中学生の頃に野村克也さん(以下、ノムさん)のチームにいて、実際にノムさんの言葉に救われたことがあります。それが、「念ずれば、花開く」という言葉でした。思い続ければ必ず夢は叶う。夢が叶わないのは、念じるのを諦めた人間なんだ、と。その言葉が体の中にビビーっと入ってきて。「野球選手になりたい!」と思い続ければ、絶対になれるんだって、本当に思ったんです。

下東:いいですね。僕も野球選手になりたかったから、そこは本当に尊敬しかないです。

G.G.佐藤:僕は高校、大学と補欠だったのですが、「諦めちゃダメだ」というノムさんの言葉がいつも目の前に浮かんできて。その結果として今の僕があります。なので、これは僕というひとりの人間を救った言葉でもあるんです。

野球が由来の言葉たち 皆が使うものに浸透した

下東:それでは、お互いが選んだコピーを発表したいと思います。

G.G.佐藤:僕が選んだのは、ノムさんが広めた「ID野球」です。

「ID野球」

IDの意味は「インポート・データ」らしく、データをインプットしてから試合に臨もうという意味です。従来の野球界は、ざっくりした感覚に...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!