フラッグ広告をデジタルサイネージ化 新たな広告手法に挑戦するOOHメディア

公開日:2021年2月03日

OOHメディアでブランド認知を拡大 普段アプローチしない層にもリーチを

2020年12月14日から1週間、ポータブル電源・ソーラーパネルを販売するJackery Japanは、首都圏11社局の中づりのほか、品川・渋谷・東京・池袋など各駅の広告媒体を使い、移動する生活者に対して生活動線上で重複して接触させるようなOOHメディア展開を実施した。

広告戦略的には専門メディアの読者、ファンやフォロワーなどアーリーアダプター層へのリーチを重点的に行っていたが、ポータブル電源市場がアウトドア・防災での需要で成長している中、併せてアーリーマジョリティ層にもリーチをしていく布石として行ったとのこと。

メインターゲットは関東在住の30~40代男性なので、首都圏のOOHメディアとの親和性も高いが、ブランドとしての注目や信頼性を獲得できる広告媒体を検討したときに、信頼性と公共性の高い見せ方ができるOOHが最適と判断したという。

また、「冒険に、限りないパワーを」をスローガンとする同社がポータブル電源という製品を通してコロナ禍で働く人々に、元気や勇気、幸せを届けたいという思いから「未知は、心を鍛えてくれる。」「電気は、元気もつくってくれる。」「自然は、ときとしてプレゼントになる。」といった...

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア