企業のDXが、社会全体のDXを後押しする

公開日:2021年1月27日

  • 小倉 隆規氏(TIS)

企業内だけでなく、広く社会全体で、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進が必要とされています。そもそもDXとは何なのか?そしてDXの鍵となる、データ利活用のポイントとは?DXの基本となる考え方から実践方法まで、全12回の連載で解説していきます。

企業の持続的成長に貢献する収集の先にある利活用戦略

データおよびデジタル技術が飛躍的に発展・普及してきた現在、多くの企業が消費者のデジタルシフトを中心とした生活スタイルの変化や、社会構造そのものの変化に直面しています。コロナ禍によってその流れは、より一層加速しました。

事業環境が劇的に変化するなかで、企業は新たな付加価値の創出・獲得が急務となっており、DX(デジタル・トランスフォーメーション)により、新たなサービスやビジネスモデルを展開することで、社会システムの変革に対応し、競争優位を獲得するための取り組みが不可欠となっています。戦略だけでなく、実行のための組織や人材の変革も含め、企業全体での競争力の強化が求められる時代が本格的に到来しました。

このような状況のなか、DXの肝となるデータの利活用は、あらゆる企業が取り組みを進めており、企業の競争力の源泉となってきています。業務効率化に...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!