システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

プロのコピーライターに聞く!アイデアがわくモノ・空間とは?

公開日:2020年11月10日

プロのコピーライターとして日々活躍する第58回「宣伝会議賞」の審査員の方々に、「発想を刺激する空間・モノ・時間」というテーマのもと、一問一答形式でコメントをいただきました。プロが実践するアイデアのつくり方や制作場所、気分転換の方法、いつも仕事で使用しているモノなどを紹介します。

    Question

    Q1 仕事では、どんな風にアイデアを考えていますか?
    Q2 これがあると、インスピレーションがわく!お気に入りのモノを教えてください。
    Q3 インスピレーションがわく場所や空間を教えてください。

    こやま淳子事務所
    コピーライター/クリエイティブディレクター
    こやま淳子氏

    早稲田大学卒業後、コピーライターへ。博報堂を経て、2010年独立。最近の仕事は、プラン・インターナショナル・ジャパン「13歳で結婚。14歳で出産。恋は、まだ知らない。」、江戸川学園おおたかの森専門学校「もう、介護や保育を、愛のせいにしてはいけないと思った。」、日経ARIA、カネボウ、今治タオルなど。著書に共著『コピーライティングとアイデアの発想法』、『ヘンタイ美術館』ほか。

    answer 1

    商品やブランドのことをよく調べる。毎日少しずつでも考える。というのが基本です。あと最初はあまり完成度にこだわらずいろいろメモしておくこと。アイデアの切れ端でもいいから残しておくと、翌日それがコピーに昇格したりもします。

    answer 2


    iPadとマジックペンシル。GoodNotesというアプリに、オリエンの資料や画像を取り込み、手書きでメモしたり、要点に印をつけたりします。おかげで資料をなくさなくなったし、そのメモを見ながらコピーを考えるとはかどります...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!