宣伝会議は、2019年11月12日、13日にANAインターコンチネンタルホテル東京にて「宣伝会議サミット」を開催。「令和時代のアドエクスペリエンス」と題して、開催された本サミットでは、カスタマーエクスペリエンスの質を向上するカギとなる、広告を始めとしたマーケティング・コミュニケーションの今日的な進化のあり方を考える各種セッションを展開した。今号では広告・メディアビジネスの未来展望に関するマーケティング実務家による対談、講演、新たなマーケティング手法のプレゼンテーションについて、その一部を紹介する。
お金を払ってでも体験したい魅力的な広告コンテンツを目指す
消費者のテレビ離れが指摘される中、「テレビを視聴しながらスマホを見る」というマルチスクリーン視聴、「ドラマは録画し視聴する際は広告をスキップする」、「スマホでも広告をブロックする有料アプリがダウンロードされている」など、いま、企業広告が視聴者に届きづらくなっている。このような状況をどのように改善すればいいのか、日本コカ・コーラの河合英栄氏は「広告は『ジャマ者』から脱却できるのか~コカ・コーラが考える消費者起点のIMC戦略~」をテーマに講演を行った …