「100年に一度」の再開発で、媒体価値の上がった渋谷駅周辺エリア

公開日:2020年1月13日

渋谷の新たなランドマーク ユニークな巨大広告媒体が登場

11月1日、渋谷一の高さを誇る高層ビルの大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア」が開業した。100年に一度と言われる再開発で、新たに生まれ変わった渋谷駅直結・直上の新ランドマークだ。

筆者が注目したのはビルの壁面2カ所に設置されたユニークな形をした大型ビジョン「渋谷スクランブルスクエアビジョン」だ。面積は渋谷ヒカリエ側が約156㎡、宮下公園側が約623㎡で、最大部は縦約25m、左右約40mにもなる巨大なものだ(写真1)

写真1 渋スクビジョン(略称)。

実はこのサイズは、東京都の屋外広告物条例や景観形成指針などの規制を大幅に超えている。しかし、まちの個性を生かした景観形成や、昼夜を問わずしての魅力の演出のため、2年以上前から関係者が協議し、指針を改訂。実証実験を経て、実装が認められた画期的なOOHメディアだ。広告収益は、渋谷駅周辺の賑わいづくりや交流の創出、清掃活動など渋谷のまちづくりのために還元されるとのことだ …

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア