まぐろ、にわとりによる長年の抗争の末「シーチキンチキン」誕生

公開日:2019年11月25日

はごろもフーズとプリマハムは、きはだまぐろの「シーチキン」と、プリマハムの「サラダチキン」を組み合わせた製品「シーチキンチキン」の発売開始に伴い、プロモーションサイトをオープンした。

「シーチキン」と「サラダチキン」がまさかのコラボレーション!

はごろもフーズとプリマハムは、はごろもフーズの主力製品であるきはだまぐろの「シーチキン」と、健康志向やダイエットブームから近年急成長しているプリマハムの「サラダチキン」を組み合わせた製品「シーチキンチキン」を発売した。発売を記念して、9月26日には「シーチキンチキン」のおいしさや魅力を楽しみながら感じられるプロモーションサイトもオープン。

「シーチキンチキン」とは、シーチキンに使用している、きはだまぐろのフレークと、プリマハムのサラダチキンのフレークを1対1の割合で合わせた製品だ。

今回コラボレーションに至った経緯について、はごろもフーズ事業戦略室の間真司氏は、「両社ともに2019年で創業88周年を迎えたという縁もあった」と話す。プロモーションでは「『シーチキンチキン』の魅力や、これまでにないおいしさを楽しい驚きとともに伝えたい」との思いから、映像を活用することに決めた。

「これまで『シーチキン』をあまり食べたことがない、そもそもあまり量販店の缶詰売場へ行かない若い世代の方々にも、身近に感じていただきたい、手に取っていただきたいと考えました」(間氏)。

ストーリーは、コラボの背景や製品の意外性を踏まえた。

1931年、とある缶詰所がまぐろを油漬にした缶詰を大量に生産。後に「シーチキン」と命名され、それを耳にしたにわとりが、「魚がチキンを名乗るとは!」と、88年にもわたる長い抗争を繰り広げ、最後に合体して『シーチキンチキン』が誕生。戦いに終止符が打たれた、というストーリー …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!