システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

イノベーションで地元の「足」を持続可能に

  • 松本順 氏(みちのりホールディングス)

「みちのりHD」は、経営不振に陥った地域の交通会社を傘下に収め、事業のオペレーション改善や新しいテクノロジーを導入することで、電車やバスなど「市民の身近な足」の維持・確保に努めている。

人手不足に苦しむバス会社が多い中、みちのりホールディングスグループでは、女性運転士・整備士を積極的に採用している。

みちのりホールディングス(みちのりHD、東京都千代田区)は、福島交通、関東自動車、湘南モノレールなど東北や関東の6つの公共交通会社をグループに抱える。2009年の設立以降、赤字を抱えた公共交通会社を次々と傘下に収め、路線再編や経営改善を進めてきた。同社代表取締役グループCEOの松本順氏に、人口減が進む地域における事業経営について聞いた。

松本氏は、「公共交通に関して地方自治体がまず考えるべきことは、ネットワークの持続性の確保です。地域住民だけではなく、観光客など来訪者にとっても利便性の高い交通手段にすることができれば、生産性は向上します。生産性が高まれば、公共交通は持続可能になります」と述べる …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!