システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

FMとradikoを搭載した「ラジスマ」が発表に 使用シーンに合わせた使い分けが可能

公開日:2019年4月01日

ラジスマのロゴ。

インターネット接続不要 radikoと放送を自由に切り替え

民放連は3月6日、FM放送とインターネットラジオ「radiko」の双方を切り替えて聴取できるハイブリッドラジオを搭載したスマートフォン「ラジスマ」を発表。ラジスマの普及を図るため、同日から4月26日までの約2カ月にわたるキャンペーンを開始した。

「ラジスマ」はFMチューナーを搭載したスマートフォン。民放連ラジオ委員会がメーカーや携帯キャリアなどに働きかけ、連携して開発を進めたもので、対応機種の第1弾としてNTTドコモの「らくらくスマートフォン me F-01L」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)とauの「URBANO V04」(京セラ製)の2機種の販売が開始された。「ラジスマ」には「radiko」のアプリにFMラジオ機能を統合して新たに開発したアプリ「radiko+FM(ラジコプラスエフエム)」をあらかじめインストールしている。

「radiko+FM」アプリの見た目(ユーザーインターフェース、UI)は基本的に既存のradikoアプリと変わらないが、"特定の局"を選択すると、FMチューナーのオンオフを切り替える「FMラジオスイッチ」が表示される。このスイッチを"オン"にすると、radikoからFM放送に切り替えることができる …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!