システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

未来をつくるデジタルマーケター52人(3)

公開日:2019年1月15日

日々進化を続けるデジタルテクノロジーを事業に取り入れながら、新しい顧客体験の創出やブランド価値の向上に挑戦するマーケターの皆さん。デジタルテクノロジーの活用で実現しうることや、2019年に注目していることを聞きました。(社名50音順・敬称略)

    DIGITAL MARKETER 17

    ジョンソン・エンド・ジョンソン コンシューマーカンパニー

    データやテクノロジーをHubに、さまざまな領域を繋ぐ

    ジョンソン・エンド・ジョンソン コンシューマーカンパニー
    マーケティング本部 トータルブランドエクスペリエンス
    アソシエイトマネージャー
    安藤尚人

    アドテクノロジー企業2社を経て現職。テレビ、デジタル、OOHなど包括的なタッチポイント戦略のプランニング、実行を担当。


    デジタル担当歴

    8年6カ月

    デジタルテクノロジーの活用によって実現しうること

    データやテクノロジーをHubにしてさまざまな領域を『繋ぐこと』が実現できると考えています。販促施策と広告施策。オフラインとオンライン。ユーザーとメーカーなど。デジタルテクノロジーが生活の中に完全に溶け込んだいま、いよいよ大きなビジネス構造の転換が迫られているように強く感じています。

    2019年、注目していること

    ・リテールテック
    ・オフラインデータ活用
    ・コンテンツファーストなプランニングプロセス
    ・Eコマースのメディア活用

    最近手がけた広告・キャンペーン

    リステリンより新発売した『トータルケアPLUS』のローンチプロモーション。

    DIGITAL MARKETER 18

    ジンズ

    「新しい購入体験」の実現を志した取り組み

    ジンズ
    デジタル事業部・事業部長
    向殿文雄

    2010年入社。デジタル戦略の立案と推進、および新規事業開発に携わる。


    デジタル担当歴

    8年

    デジタルテクノロジーの活用によって実現しうること

    2020年に向け、ニュースとして発信ができる「新しい購入体験」の実現、アイウエア業界におけるグローバルプラットフォームの構築。

    2019年、注目していること

    ・本当の意味でのDigital Commerceの浸透

    最近手がけた広告・キャンペーン

    JINSスタッフ3000名のセンスを機械学習。メガネのマッチ度を判定する人工知能による接客サービス「JINS BRAIN」。

    DIGITAL MARKETER 19

    スターフライヤー

    顧客の想像や期待を超えた「スマートな旅の体験」を実現

    スターフライヤー
    営業本部 マーケティング部 顧客マーケティング課 課長
    竹内隆介

    "CX軸"でのデジタルマーケティングとサービス開発を行う。ポリシーは「これまでになかった付加価値を生み出す」。


    デジタル担当歴

    2年8カ月

    デジタルテクノロジーの活用によって実現しうること

    お客さまの想像や期待を超えた「スマートな旅の体験」の実現。進化するテクノロジーによって、オントラベルからオフトラベル(出発前・到着後)にサービス領域を広げることに加え、スターフライヤーの強みである"リアルで情緒的な価値"をもデジタル化してCXを高めることができます。

    2019年、注目していること

    ・画像認識AIの実用化
    ・地方観光ビジネス
    ・スマホ決済

    最近手がけた広告・キャンペーン

    9月にアプリをリリース。スマート・エクスペリエンスをコンセプトとし、アプリを介してスタッフとのインタラクションが発生するよう設計 …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!