システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

ママ友コミュニティで闊達にギフト交換が行われる背景とは

  • 宮下ゆりか氏(エブリー「MAMADAYS」編集長)

DNPが2017年6月に実施した「日常生活とギフトの実施状況に関する調査」によれば、子育て女性はその3割近くがママ友へプチギフトを贈るなど、頻繁にギフト交換が行われている様子がうかがえます。「MAMADAYS」の宮下氏に、その実態について聞きました。

育児を支え合う"同志"への感謝を表すプチギフト

共働き世帯がますます増加するなど、"ママ"はとにかく忙しい。そんなママたちの課題解決をテーマにして、離乳食や家事、育児に至るまで、さまざまなジャンルのお役立ち動画を配信している「MAMADAYS」。

日々多くのママたちから悩みが寄せられる同メディアで編集長を務める宮下氏は、ママ友コミュニティにおけるプチギフト事情について、『一緒に育児を支え合う"同志"への感謝を表現するためのツール』と話す。

「いつの時代も子育て中のママには不安が多く、おばあちゃんの知恵袋や井戸端会議など、よりよく生きるための情報収集は女性たちの間で、積極的に行われてきました。加えて、昨今は働くママが増えたことで、ママ友同士で支え合わなければ乗り越えられない場面も増えています …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!