デジタルとリアルを掛け合わせ一人ひとりに届くコミュニケーションを

公開日:2018年2月25日

ユーザーコミュニティの熱量を可視化する

2014年11月に女性に特化したYouTuberプロダクションを設立し、インフルエンサーマーケティング支援から事業をスタートした3ミニッツ。同社の松田昌賢氏が「クライアントニーズに応える中で動画制作、イベント企画、さらに自社メディアの立ち上げなどソリューションが多角化していった」と語る通り、その事業内容は設立から3年を経た今、大きく進化を遂げている。

現在は累計ユーザー数700万人を誇る、ファッション動画マガジン「MINE BY 3M」を始めとするメディア事業、広告プロデュース事業、独自アパレルブランドを手掛けるコマース事業を展開する。

さらにこれらの事業を通じて培ってきた、F1層周りのアセットを蓄積し、動画制作やイベントなど、デジタルマーケティングを一気通貫で企画・実行できる体制を整えてきた。

「これまでマスとデジタルの融合の必要性が叫ばれてきたが、より親和性が高いのはデジタルとリアルの掛け合わせではないかと考えている。デジタル活用は効率的に刈り取りができるだけでなく、ターゲティングの精度が高まることにも価値がある。ワントゥワンでダイレクトなコミュニケーションという、デジタルとリアルに共通する特長に目を向け、一人ひとりにアプローチすることができるマーケティング施策を企画・実行できる点が当社の強み」と松田氏は話す。

2017年2月にはグリーの子会社となり、「この1年は新しいメディアビジネスのモデルを検討してきた」と松田氏は語る …

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!