システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

ヘルスケア特化の広告会社、CDMが日本に進出

公開日:2017年6月20日

少子高齢の日本市場では、ヘルスケアマーケットは注目の成長市場だ。また日本の医薬メーカーのグローバル化が進み、産業としての今後の成長も期待が寄せられる。新たに日本市場に進出するヘルスケア特化の広告会社、CDMの市場展望を聞く。

図 CDM東京のサービス概念図
上の緑色の部分がCDM、下の青色の部分がフライシュマン・ヒラード・ジャパンが、それぞれ強みを持 つ領域。CDM東京では、両者の融合を目指す。

オムニコム・グループ傘下にあり、ヘルスケア領域に特化した広告会社であるCDMが、5月15日にCDM 東京を設立した。CDMにとってアジア初進出であり、東京が世界で9番目のオフィスとなる。

またCDM 東京は、同じくオムニコム・グループに属するPRエージェンシーのフライシュマン・ヒラード・ジャパンとのジョイントベンチャーの形での船出となる。今後の新会社立ち上げを視野に、CDM 東京設立の経緯、さらに日本のヘルスケア市場の動向をCDMのCEOであるカイル・バリッシュ氏、CDM 東京のアダム・ワイス氏、フライシュマン・ヒラード・ジャパン 代表取締役社長の田中愼一氏に聞く。

世界で2番目の規模 日本市場は注目のマーケット

―CDMの事業概要とは。

カイル氏:CDMは1984年に米・ニューヨークで設立されたヘルスケア領域に特化した広告会社で、東京を含む世界9都市にオフィスを展開し、1200名以上のスタッフを抱える。主要クライアントは、グローバルでビジネスを展開する医薬メーカーだ。医学博士の学位や薬剤師の資格など、専門知識を持ったスタッフも社内に抱え、専門性が求められるヘルスケア領域のコミュニケーション活動をサポートしている。

現在、売上の約8割が医療従事者向けのコミュニケーションで、残りがコンシューマー向けのコミュニケーションであり、専門家も相手にできる高度な学術的、科学的知見が強みだ ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!