スポーツ番組の月額課金サービス「パフォーム」の影響

公開日:2016年10月24日

サッカープレミアリーグを宣伝する英国SKY

先日、英国スポーツ動画配信会社のパフォームが、Jリーグの配信権を10年総額2100億円で獲得したと発表された。同社は、「DAZN(ダ・ゾーン)」というスポーツ番組の月額課金制(月額1750円)のネット配信サービスを始めている。特長は、サッカーだけでなく、いろいろなスポーツが見放題であるという点。すでに、欧州3カ国(ドイツ・スイス・オーストリア)でも同じサービスを開始している。月額は9.99ユーロ(日本円で約1130円)だ。

パフォームの前身は、90年代に英国NTLというケーブルテレビ会社がサッカーのプレミアリーグのネット配信を行うためにつくった会社である。その後、スポーツ権利を運用する会社「Inform」と一緒になり、名称もパフォームと変わった。このパフォームのビジネスは、既存ビジネスにどんな影響があるのだろうか。

英国で始まったスポーツの有料放送

1990年代、英国では、ルパート・マードック氏率いる衛星放送の「Sky Sports」がプレミアリーグをつくり、有料放送を成功させた。人口6000万人の英国で...

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!